9164 トライト 日足(ベース日足でのデイトレ推奨)

131
25.2.9
2.6にGUで始まり、寄り付きが438円。
これは日足レンジの上限ラインで、それを下に向かわずに上にあげてきている。
そして週足でも意識されているとみている467円を実体で超えてきた。
なのでターゲットとしては2つ設定ができる。
438円ブレイクは492円で、これを達成してきた場合は467円でサポートされて上に向かう可能性が。
到達せずに下に向かってきた場合には、再度438を試してくることもあるので、仕掛けるポイントは467円がサポートされている状態か438円という感じ。

また、短期足で492円までのターゲットを狙うとしたら、1時間足でのトレンドを捉える必要があるので、撤退値をしっかりと設定してひきつけてエントリーを狙う。
ターゲット付近になっているのでRRは良くないことをちゃんと意識する。
※決算も2/13(木)と近日に控えているので、持ち越しするのはリスクが高い。あくまでデイトレ。
ノート
2.10
寄り付きが前日高値485円だったが、そこから下へ。
また上がってきたので1時間足で確認して485円を試す動きでエントリー。
ターゲットの492円で指値したものが決済されて利確。
その後ターゲットを超えて推移している。
決算が近いので過ぎなければスイングでエントリーすることはないが、次は467円付近で待つことにする。


スナップショット
ノート
2.13
場中、決算期待の買いが入り上値を追う展開だった。
エントリーするタイミングが図りにくかったので触らず。
引け後に決算、増益だったものの減配9円…これは投資家的には期待外れだよねぇ。
ということでPTSは400円付近を試す動きだったり。

下降トレンドにおいての決算跨ぎは失敗するか、翌日GUしたら売却をするという感じが多い気がする。
チャートに出るというのはもしかしたらそういうものもあるのかなと、他の決算銘柄もチェックすることにしよう。

免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。