TradingView
masao_shindo
2019年6月12日午後11時56分

大循環ストキャス ~複合トレードの考察~ 教育

Swiss Franc/Singapore DollarSaxo

詳細

スイスフラン/シンガポールドル 日足チャート

移動平均線大循環分析(イド大)
大循環MACD(大マク)
大循環ストキャス(大スト)

三つの複合トレードを考察してみましょう。

イド大では、第1ステージで買いにエッジ(優位性)があるところですね。
ただ、第1ステージですと仕掛けとしては遅いと感じる方も多いと思います。
そこで、第6ステージや第5ステージでの仕掛けが考えられます。

大マクでは、MACD1やMACD2の動きは大ストと同じように反応しますが、
帯MACDの変化を使うという方法もありますよね。
帯MACDが拡大しているところから縮小する局面では帯MACDの色がかわります。

大ストのボトムゾーンでセットアップ(準備の時間)から
ボトムゾーン上抜けから買いサインとなりますが、帯MACDよりは少し早くサインが出ているのが分かります。

早く仕掛ければ仕掛けるほどダマシガ多くなります。
そのダマシを回避するには、それまでのチャート形状から判断するしかないのですが、
仕掛けた後の動きを大スト、大マク、イド大の動きの変化を確認することで、正しい判断だったのか、間違いだったのかをチェックするというのもあります。
この変化がおかしければ、ロスカットがヒットしていなくても、一先ず撤退してチャートの動きを再確認するというのも考えられます。
個人的には、ロスカットを1回設定すれば、変更することは殆どないので、
むしろ、大スト、大マク、イド大の変化を確認して正しかったと感じれば買い増しを考えますね。

皆さんも、自分のトレードルールを考えてみましょう。
コメント
Kumisue42
神藤先生 タートルズでお世話になり、先週よりラボに入会させて頂いた末田です。いつも、先生のアイディアで勉強させて頂いています。一点、是非、ご指導ください。ストキャスで%Kとか%Dとか言いますが、何でこのような変わった呼び方をするのでしょうか?式の意味は理解できているのですが、何で、%なのか、Kなのか、Dなのかがわかりません。色々と調べたのですが見つけることができませんでした。是非、名前(呼び方)の由来をご指導ください。
masao_shindo
@Kumisue42, さん
コメントありがとうございます。
今後はラボでも宜しくお願い致します。

ストキャスティクスとは「ストキャスティクス オシレーター(Stochastic oscilltor」といい、「確立に基づくオシレーター」の意味です。
ジョージ・レーンが考案したのですが、分析用の数値を%Aから順番に%B、%Cと順番に用意して、その中で使えるものが、%Kであり、%Dでったということで、特に意味はいとのことですよ。
ストキャスティスを勉強されていているのは良いことですね。一緒に学んでいきましょう。
Kumisue42
神藤先生
おはようございます。早速のコメントありがとうございます。なるほど、Aから順番に来て、Kが使えたというのはビックリでした。4月に山口に転勤となり、東京や大阪のセミナーには行けませんが、休みや出張時には是非ラボに参加させて頂きたいと思います。このたびは、ありがとうございました。

末田武寛
masao_shindo
@Kumisue42,
末田様
ラボの会場でお会いできることを楽しみにしております。
これからも宜しくお願い致します。
詳細