714 views
上記のチャートはウォルトディズニーの週足チャートです。
「長い、長い、もみ合い相場じゃないか!つまらない!!」とおっしゃっているあなた。そうあなたですよ。
このチャートを見て、どうしてワクワクしないでしょうか。
上記のチャートは週足ですので、もう3年間もみ合い相場になっているのですよ。
3年です。
トレードで皆さん大きな利益を狙いたいと思っているはずです。
綺麗なチャートの後追いを狙っても大きな利益は取れません。
綺麗な上昇(下降)トレンドが終われば、暫くは利益を取りにくい調整の波動が続きます。
ごちゃごちゃした波動で利益を上げるのは至難の業です。
分かりやすい波動を狙いましょう。
確かに分かりやすい波動が来るかどうかの判断は難しいですよね。
色々なチャートを見てください。
分かりやすい上昇(下降)が終われば、ごちゃごちゃしているでしょ。
ごちゃごちゃした後のトレンドはわかりやすいチャートが出やすいのです。
だから、ごちゃごちゃしたチャートが終わるのを待つのです。
その基本がもみ合い放れ、個人的に好きなのが「三角持ちあい」の放れなのです。
それにしても、ディズニーのチャートはしびれますよね。
「長い、長い、もみ合い相場じゃないか!つまらない!!」とおっしゃっているあなた。そうあなたですよ。
このチャートを見て、どうしてワクワクしないでしょうか。
上記のチャートは週足ですので、もう3年間もみ合い相場になっているのですよ。
3年です。
トレードで皆さん大きな利益を狙いたいと思っているはずです。
綺麗なチャートの後追いを狙っても大きな利益は取れません。
綺麗な上昇(下降)トレンドが終われば、暫くは利益を取りにくい調整の波動が続きます。
ごちゃごちゃした波動で利益を上げるのは至難の業です。
分かりやすい波動を狙いましょう。
確かに分かりやすい波動が来るかどうかの判断は難しいですよね。
色々なチャートを見てください。
分かりやすい上昇(下降)が終われば、ごちゃごちゃしているでしょ。
ごちゃごちゃした後のトレンドはわかりやすいチャートが出やすいのです。
だから、ごちゃごちゃしたチャートが終わるのを待つのです。
その基本がもみ合い放れ、個人的に好きなのが「三角持ちあい」の放れなのです。
それにしても、ディズニーのチャートはしびれますよね。
長年のチャート分析と研究検証を重ねて生み出された
「shindo_linebreak」インジケータ付き
博士のラインブレイクトレード詳細はこちらから
https://saipon.jp/h/linebreaktrade/
「shindo_linebreak」インジケータ付き
博士のラインブレイクトレード詳細はこちらから
https://saipon.jp/h/linebreaktrade/
コメント
セミナーでは、いつもムチャぶりトークを楽しませていただいてます。
私は2015年の夏ごろに、スターウオーズの新作ブレークに期待してこの銘柄でエントリーしましたが、あまり利益を出すことができませんでした。
当初は知らなかったのですが、米国のディズニー社は映画やテーマパークが主たる収入源ではなく、ケーブルテレビ事業の収入がメインの会社だそうですね。
材料よりもチャートを重視したほうがよい、と考え始めるきっかけになりました。
その後、ネット上で小次郎講師の動画を見つけることになったのですが。。。
コメントありがとうございます。
材料を軽視しているわけではありませんが、すべてを調べるのは至難の業ですよね。
チャートは形状で判断するので銘柄などは関係ないので良いですよね。
一緒にチャートを極めていきましょう。
いつもムチャぶりトークに汗を流しています。
これからも宜しくお願い致します。