283 views
NYダウ 日足
昨夜の米国市場でNYダウが史上最高値を更新しました。
その前にS&P500やナスダックが史上最高値を更新していました。
それまでは、NYダウが高値を更新していなかったので、ダイバージェンス(逆行現象)が起きていました。
ダイバージェンス(逆行現象)は大きく二つに分かれます。
価格とオシレーター(ストキャスやMACDなど)の関係が逆行するのをオシレーターダイバージェンスといいます。
例えば、価格が上昇しているのにオシレーターが下降するなどの場合です。
同業種の異銘柄の関係が逆行するのを異市場間ダイバージェンスといいます。
今回のS&P500が高値を更新するもNYダウは高値を更新しない場合などがその例です。
ダウ工業株とダウ輸送株の異市場間ダイバージェンスなどを見ている人も多いですよね。
今回は、ダイバージェンスとならずにNYダウが最高値を更新しました。
常日頃から様々な角度からチャートに隠れているヒントを探すことで、トレードの角度が上がっていきますよ。
さて、NYダウは最高値を更新しましたので、トライアングルからチャネルラインに見方が変わってきました。
この最高値更新が本物かどうかを見ていきましょう。
ヒント探しは色々ありますが、まずは、小さな「N」を探していきましょう。
昨夜の米国市場でNYダウが史上最高値を更新しました。
その前にS&P500やナスダックが史上最高値を更新していました。
それまでは、NYダウが高値を更新していなかったので、ダイバージェンス(逆行現象)が起きていました。
ダイバージェンス(逆行現象)は大きく二つに分かれます。
価格とオシレーター(ストキャスやMACDなど)の関係が逆行するのをオシレーターダイバージェンスといいます。
例えば、価格が上昇しているのにオシレーターが下降するなどの場合です。
同業種の異銘柄の関係が逆行するのを異市場間ダイバージェンスといいます。
今回のS&P500が高値を更新するもNYダウは高値を更新しない場合などがその例です。
ダウ工業株とダウ輸送株の異市場間ダイバージェンスなどを見ている人も多いですよね。
今回は、ダイバージェンスとならずにNYダウが最高値を更新しました。
常日頃から様々な角度からチャートに隠れているヒントを探すことで、トレードの角度が上がっていきますよ。
さて、NYダウは最高値を更新しましたので、トライアングルからチャネルラインに見方が変わってきました。
この最高値更新が本物かどうかを見ていきましょう。
ヒント探しは色々ありますが、まずは、小さな「N」を探していきましょう。
長年のチャート分析と研究検証を重ねて生み出された
「shindo_linebreak」インジケータ付き
博士のラインブレイクトレード詳細はこちらから
https://saipon.jp/h/linebreaktrade/
YouTubeチャンネル開設
神藤将男チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCXvNjlUPil_TtSa1M_4k8_Q
神藤ラインでトレンドの初動をつかむ!
https://bit.ly/2WcnVQ1%E2%80%8B
「shindo_linebreak」インジケータ付き
博士のラインブレイクトレード詳細はこちらから
https://saipon.jp/h/linebreaktrade/
YouTubeチャンネル開設
神藤将男チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCXvNjlUPil_TtSa1M_4k8_Q
神藤ラインでトレンドの初動をつかむ!
https://bit.ly/2WcnVQ1%E2%80%8B
コメント
オシレーターダイバージェンス に 異市場間ダイバージェンス...φ(. . )
今回もご教示ありがとうございました
以前仰っていた業種ごとのチャートの変化を見るのも
どこに資金の流入があるのかのヒントになりますね (^^)
そうなんです。
こうしてチャートを見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまいますが・・・