yuya_takahashi_

CFTCとOPの取組から考える、ダウとS&P、ナスダックの違い

教育
CME_MINI:ES1!   S&P500ミニ先物(当限つなぎ足)
ここ最近、
CFTCやオプションの取組高を
追いかけながら考えた、

米国のインデックスの違いです。

※ 確かめてないので、話半分でお読みください

CFTCの建玉明細は、
それぞれに、異なる値で破線を引いています。

これは、過去の最高水準の取組高から引いたものです。

この値を比べることで、
例えば、投機筋の取引規模が分かりますね。

>> 投機筋の取組高
- ダウ 90,000
- S&P 100,000
- ナスダック 800,000

これに、現在の価格を掛けると、
ざっくり規模感が分かります。

>> 投機筋・ざっくり規模感
- ダウ 90,000 × 26,000 = 23億4000万ドル
- S&P 100,000 × 2,900 = 2億9000万ドル
- ナスダック 800,000 × 7,600 = 60億8000万ドル

同じことをすると、オプションの規模感も分かります。

>> オプション・ざっくり規模感
- ダウ 146 × 26,000 = 1462.6万ドル
- S&P 83,197 × 2,900 = 2億4127.1万ドル
- ナスダック 2,376 × 7,600 = 1805.7万ドル

オプションの場合、
実際に支払っているのはプレミアムです。

なので、イコール規模感ではなく、

「これくらいの規模感で、
 買い支える準備している人たちがいる」

こんな感じで捉えています。

>>規模感まとめ
- 投機筋 ナスダック >> ダウ >> S&P
- オプション S&P >> ナスダック > ダウ

>>雑感
- S&Pは安いから投資しやすいけど、3つの中では投機筋の参加が少ない
- CFTCの建玉明細は、ナスダックが最も参考になりそう
- オプションの取組は、S&Pが最も参考になりそう

小次郎講師公式インジケーターのお申込
bit.ly/2vdSV4Q

小次郎講師のLINE@
bit.ly/2VZQFu3

小次郎講師のチャート情報局
bit.ly/2GvLAEp
免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。