kz750fx1papa

手法の勝率を上げる方法を検証してみる。

教育
kz750fx1papa アップデート済   
FX:GBPAUD   ポンド/豪ドル
自分の軸となるエントリールール。果たして勝率を上げる事はできるのか?私のような兼業トレーダーはチャートを見れる時間が限られます。なのでアラートは必須です。


アラートには15分足のRCI.195の -80から上昇。80から下落にアラートを仕掛けます。 15分足.RCI195=15分足の75SMAの方向=4時間足の5SMAと仮説を立てます。つまり


4時間足の値動きの反転初動にアラートを掛けます。アラートがきたら「1時間足の三種の神器」でエントリーです。4時間足の反転初動狙いなので4時間足には逆張りになります


ですので 日足の力を味方にしましょう。


15分足.RCI.195下落のアラート → 日足の9EMA/26EMAがデッドクロス中 → 1時間足の 9EMA/26EMA デッドクロスで 3種の神器.ショートエントリー。


15分足.RCI.195上昇のアラート → 日足の9EMA/26EMAがゴールデンクロス中 → 1時間足の 9EMA/26EMA ゴールデンクロスで 3種の神器で.ロングエントリー。


日足 1時間足 VS 4時間足の状態でのエントリーになります。利確は伸ばしても161.8%まで。 損切は 1時間足の 長期zigzagの 高値 安値 を実線でブレイク。


上位足の方向は 日足のEMAがゴールデンクロス中なのかデッドクロス中なのかだけなので 検証も やりやすそうですね。ですが トレードは自己責任でお願いしますね。
トレード中:

ちょうど ネックまで戻ってきてくれてたので ここからロングエントリーですね。

日足のEMAはゴールデンクロス中で800SMAにもサポートされて条件発動ですね。

800SMAは4時間足の200SMAといったところで表示してます。しなくてもいいです

V字は5PIPS切りあがっているのでロングの条件が発動ですね。

懸念材料は 4時間足でダブルトップ。ネックはヒゲで割ってない。

月足の売りポイントに到達している感じ。なので利確は早めにですね。

-0.5 -100 -161.8 で 分割利確。
トレード中:

ギリギリでロスカットされませんでしたね。さて ヒゲで安値を更新したので

調整波 1 2 3 4 5 はこうですかね。長期ZigZagのカウントなので

4時間足の調整波の5波。1.87000を上抜けば 先ほどの指標下げのヒゲ先で5波

確定になりますかね?。となると 1.87000を上抜けば 4時間足の推進波

1 2 3 4 5に乗れるので 先日の利確の指値は取り消しで 4時間足の上昇

3波に乗るとしましょうか。4時間足の上昇3波の終わりってどこ??

ってなりますよね。

未来の事はさっぱりわかりませんので 1時間足でショート3種の神器が確定したら

3波終了と仮説を立てて 利確しようと思います。

1時間足の3種の神器ショートのアラートがくるまで放置します。お疲れ様でした。
トレード中:

さて 4/18日以来 30分足の RCI195 8時間足の値動きの上昇のアラートも来てましたね。

ちなみに 1時間足の RCI.195は 75SMAの強さ=日足の5SMAの動きと仮説が立ちますね。

欧州 NYタイムと はたして どんな値動きになるのか。

そういえば、USD/CADとGBP/CADも30分足のRCI.195の上昇アラートが来てましたね。
コメント:

イギリスの金融政策も無事通過。指標の急騰でも焦って利確しなくて済みましたね。

エントリー根拠と狙う波をシナリオ立てているので。それでも.

未来の事は分からないので 一応 建値ストップはしておりましたが。

8時間足の反転根拠のRCI.390は上昇中。4時間足のRCI195の波は

RCI.390の波に支えられて方向転換しましたね。

日足に対して方向感が出てきましたね。ここまで3日掛かりました。

トレードは本当に難しいですね。 では予定通り 上昇の3波を狙っていきますかね。
トレード中:

4時間足で切り下げラインを上抜けて 4時間足の3種の神器Lの発動ですね。

なんだかんだで5日かかりましたねここまで。分割エントリーも全て建値ストップ。

建値まで平均110PIPSほどありますが 何が起こるか分からないので

建値ストップはしておきましょう。ポンドは値動きがとても大きいですからね。

良い週末を過ごせそうですね。来週は利確を失敗しないように準備ですね。

今週もお疲れ様でした。
コメント:

4時間足の押し安値を割りませんでしたが中々伸びてくれませんね。

NYタイムでどんな値動きになるのか観察ですかね。引き続き、建値ストップでとりあえず放置中ですね。
コメント:

GBP/USD 1時間足のRCI.52(15分足の.RCI195) 日足のEMAはゴールデンクロス中

1時間足のEMAがゴールデンクロス しかしv字が発生してない。

やっと右肩上がりのV字が出現

V字を実線でブレイク。

ロングエントリー。最近ロングしかしてない。日足に巡行なのでしかたない。

利確はいつも通りフィボナッチで 考えすぎずにシンプルに サクサクと。
コメント:

お久しぶりです。GBP/USDは損切になってましたね。忘れてました。


5/9からエントリー中のGBP/AUDはフィボナッチの利確ポイントに到達ですね。


5/9 と 5/24だけでしたね。ロングエントリーポイントは。


残りは1.90353で全て利確予定です。色々検証してましたが この手法は


4時間足で エントリー 損切り 利確を完結させたほうがよい結果になりそうです。


4時間足で 週足 日足のEMAに巡行していくので 資金管理を徹底して


長期zigzagの高安 プラス マイナス10PIPS に損切をおいて


利確されるか 損切されるかでのスイングが自分にはしっくりきますね。


損切までは100PIPSから150PIPS 資金管理必須。1万通貨でも結構な損切額。


利確までは300PIPSから500PIPSほどでしょうか。リスクリワードも1対2か3くらいは狙えますね。


エントリー後は極力チャートは見ない。これが一番のポイント。精神的に負荷が少ない。


というか4時間足のスイングなのでしょっちゅうみてもあまり意味が。。。


1銘柄あたりのエントリーチャンスは1か月で3回くらいですかね。


毎週末に24銘柄を 4時間足の上位足巡行の神器で 今週は何回エントリー


があったのか トレードノートで記録と検証してましたが


それでも結構エントリーチャンスはありました。興味があれば検証してみて下さい


ポジポジ悩んでるとか ヒゲで切られて思惑どおり伸びていく悩みとか 


天底水平線タッチ即エントリーで爆益爆損の悩みとか 待てない悩みとか


検証でそれぞれ色んな悩みが解決できるかもしれません。


4時間足で1週間分です。慣れれば 週末1時間で終わります。


4時間足でローソク足1本なので 必然的に待たなければなりません。


損切までかなり遠いのでロットを張りすぎるとかできません。私は。


なので資金管理を疎かにできず深く よく枚数を考えます。


週足 日足の方向に4時間足のブレイクでついていくので すごく伸びる事があります。


なので頭から尻尾まで全部取ってやる。という気が私は全く無くなりました。


手法は自分が使いやすい型であれば何でもよいと思いますが


1つ決めた手法を深く深く掘り下げて検証して自分に合った改良をしていきましょう。  明日は週末。また検証と1週間の振り返りですね。


RCIも検証してますので 後日投稿します。今週もお疲れ様でした。
免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。