835 views
遅行指数になるのかなとは思いますが、
前年までの状況を正しく認識するのには必要ですね。
米 消費者物価指数 CPI:RATEINF/CPI_USA
日 消費者物価指数 CPI:RATEINF/CPI_JPN
米 インフレ(前年比):RATEINF/INFLATION_USA
日 インフレ(前年比):RATEINF/INFLATION_JPN
※ インジケーターは「Quandl」というものを使っています(検索で出てきます)
前年までの状況を正しく認識するのには必要ですね。
米 消費者物価指数 CPI:RATEINF/CPI_USA
日 消費者物価指数 CPI:RATEINF/CPI_JPN
米 インフレ(前年比):RATEINF/INFLATION_USA
日 インフレ(前年比):RATEINF/INFLATION_JPN
※ インジケーターは「Quandl」というものを使っています(検索で出てきます)
小次郎講師公式インジケーターのお申込
http://bit.ly/2vdSV4Q
小次郎講師のLINE@
http://bit.ly/2VZQFu3
小次郎講師のチャート情報局
http://bit.ly/2GvLAEp
http://bit.ly/2vdSV4Q
小次郎講師のLINE@
http://bit.ly/2VZQFu3
小次郎講師のチャート情報局
http://bit.ly/2GvLAEp
コメント
ご無沙汰しています。Laboの谷垣です。
1年半前の投稿を今頃ですいません。CPI関連情報を入手しようとしたのですが、Quandlは米語、ロシア語、韓国語のみの利用になっているようです。
日本語バージョンから利用する方法ご存知でしたら教えて下さい。
最終目的は 利回りから消費者物価指数を差し引きたいのです。
宜しくお願いします。