米国長期債を考える

327
コロナショック以降から米国の猛スピードの利上げなどからFRBバランスシートの拡大から縮小など米長期債も逆イールドが長く続きインフレ抑制の為の犠牲は大きかった。しかし、ジワジワと5月前後から流れは変わり始め遂に米30年債を5年債・2年債が下回り始めた!10年債をも下回り正常化にむかいつつある。今の円高ドル安になる先行した動きになっていた感じがする。今後も注目すべきでしょう!7月最終日のFOMCでどうなるか・・・。

免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。