mikan-ya-EURUSD

ドル円:月足から日足までまったく流れのない状態。4時間足をみて逆張りで考えようかと…

FX:USDJPY   米ドル/円
*月足~4時間足まですべて更新しました。月足から日足まで考えるとまったく流れがなく、どっちに動いてもおかしくない状況のように思いました。4時間足レベルもバンドがヨコヨコなので、逆張りで考えるのがいいのかもしれません。しかし、この状況は長くは続かないと思いますので、流れがでる予兆を察知するのが現時点の大きなポイントなのかもしれません。


~ドル円月足~

22:59 2018/12/01記載

   月足を見ると、バンドの形はヨコヨコからさらに収縮しているように見えました。バンドのエネルギーはだいぶたまってきているような気がします。いつ発散されるかわかりませんが、まだ発散される様子はなさそうなので、あまり月足レベルのトレードは難しそうです。11月月足(始値112.94円高値114.23円安値112.30円終値113.45円)は値幅が2円もなく、10月月足(始値113.70円高値114.50円安値111.37円終値112.94円)の値幅よりも小さく、株のような厳密な考えを無視したイメージでは「はらみ線」のような印象を持ちました。

   チャネルで考えると、15年6月より続いていたピンクのチャネルをブレイクしてから、再びチャネルに帰る様子は今のところ見られません。そして、12年9月を起点とした緑のラインも18年1月に下抜けたものの、再び上昇し、ラインにはりついているようにも見えます。なので、判断は難しいです。今の自分にはチャネルで考えるのはやめておこうと思います。

   18年1月月足から+1σがレジスタンスとして機能し、18年6月に実体で上抜けて以来、5月平均線がサポートとして機能しています。バンドの+1σがフラットであるのに対して5月平均線は上を向いています。つまり、だいぶ1.3円程度の狭くなった5月平均線~+1σがさらに狭くなることから、チャートを見ると、もう保ちあうのも限界のように見えます。どちらにブレイクするかわかりませんが、12月に実体で抜けるのでは?と考えています。
 
   自分のイメージは、この狭いレンジのどちらかにブレイクするまでは月足レベルのトレードはやめておきたいと思います。しかし、実体でブレイクしたときは月足レベルのトレードチャンスと考え、その方向に対して積極的なトレードをしたいと思っています。


・月足バンドはだいぶ収縮しているよう
・チャネルの判断は難しそうなので様子見
・5月平均線~+1σのラリーのようだが、幅が1.3円程度なので、保ち合うのは限界のように見える
・まだ月足レベルのトレードは早い
・5月平均線もしくは+1σのどちらかをブレイクしたとき、その方向に対して積極的にトレードしたい



~ドル円週足~

23:34 2018/12/01記載

   週足を見ると、バンドの形は上のライン(+1σ・+2σ)はヨコヨコに対して、下のライン(-1σ・-2σ)が上を向いた片寄った収縮のように見えます。11月12日週足高値で+2σをタッチしはね返されるも、19日週足がその流れを引き継がず+1σ付近で停滞、今度は26日週足は+1σではね返されたような上昇となりました。依然として+1σ~+2σのラリーをしているような印象を持ちました。

   チャネルで考えると、自分としては赤紫のチャネル(真ん中と一番下のライン)で推移していると考えているのですが、一番強く疑っているのが、月足高値である115円付近の水平線と赤紫の一番下のラインによるascending triangle signです。教科書的には上昇三角形として、水平線をブレイクして上昇すると考えられています。まだ、それを見越してロングするわけにはいきませんが、上にブレイクする可能性を意識しておいてもいいのかもしれません。

   しかし、+1σ~+2σのラリーをしていることから、バンド的にはあまり上値余地がないようにも思えます。上昇三角形であり、+1σ~+2σのラリーであるならば、バンドをより収縮させた植えで発散させるためにも、いったんセリングクライマックスのような下落があるような気もします。そう考えると、いったん25週平均線付近まで下落するのでは?と考えています。ただ、この段落のことは妄想レベルの域を脱していませんので、意識するだけで、そのようになるのを確認するまではトレードできません。

   週足レベルのイメージでは、+1σ~+2σのラリーを重視したいのですが、先ほどの上昇三角形のイメージを考えると、+2σ付近のショートはためらってしまいます。+2σ付近まで上昇した場合、その時の反応を見て今後のことを考えたいと思います。上昇三角形とかんがえるならば、いったん+1σのラリーを下抜けるのでは?と考えると、むしろ、+1σを下抜けたとき、25週平均線を目指すイメージでショートでついていきたいと思いました。


・週足バンドは上がフラット、下が上向きの偏った収縮
・+1σ~+2σのラリー継続か
・115円付近の水平線と赤紫の一番下のラインによるascending triangle signが形成か
・教科書的には上にブレイクか?
・ただ、上に行く前にいったん下落するような気も…
・+2σ付近まで上昇しても今回はショートせず様子見
・+1σを下抜けブレイクしたときはショートでついていきたい



~ドル円日足~

10:07 2018/12/02記載

   日足を見ると、バンドの形はヨコヨコから収縮に転じているように見えます。形からはあまり方向感は見られません。28日日足高値(114.03円)で114円をつけるも定着しませんでした。この高値が+1σではね返されたようにも見えます。しかし、29日日足安値(113.19円)が25日平均線ではね返されているようにも見え、少しの間は25日平均線~+1σの狭いラリーをしているように見えました。

   ローソク足で考えると、3月26日安値(104.62円)→5月21日高値(111.39円)→5月29日安値(108.11円)→7月19日高値(113.17円)→8月21日安値(109.77円)→10月4日高値(114.53円)→10月26日安値(111.37円)と上値切り上げのトレンドになっていましたが、11月12日日足高値(114.23円)が前回高値である10月4日高値(114.53円)を更新できませんでした。まだ、10月26日安値(111.37円)を下値更新しているわけではないので、上値切り上げのトレンドは続いている可能性もゼロではありません。しかし、これまでのような上目線の考えを続けるのは少し危険かもしれません。大きな流れはなくなっているように見えました。

   日足レベルでのイメージですが、バンドの形も収縮しているうえに、25日平均線~+1σの狭いラリー状態。上値切り上げのトレンドだったのが、上値も下値も更新しないような方向感の全くでない状況から、現時点ではどちらの方向に動くのかはまったくわからないというのが本音です。しかし、動き出すと一方的に大きく動くようにも思っています。なので、今はその大きく動き出す予兆が出現するまで様子を見るのが得策なのかもしれません。日足レベルもトレードは難しそうに思いました。


・日足バンドの形は収縮か
・25日平均線~+1σの狭いラリー状態
・これまでの上値切り上げのトレンドが崩れそうにも見えるが、下値更新もしていないので大きな流れはなくなったのかもしれない
・方向感が全くなく、どちらに動くかさっぱりわからない
・しかし、動き出すと大きく動きそう
・動き出す予兆を確認するまで様子見



~ドル円4時間足~

14:58 2018/12/02記載

   4時間足を見ると、バンドの形はヨコヨコです。28日23時足より続いた下落も29日19時足で収まったものの、下落の角度に対して緩やかに上昇しているように見えます。29日19時足安値が-1σ付近ではね返されてから、きっちりとタッチしているわけではありませんが、-1σ付近がサポートとなっているように見えます。しかし、上昇するも25本平均線ではね返され、どうやら25本平均線~-1σの狭いラリーとなっているように見えました。

   23日23時足安値(112.66円)と28日23時足高値(114.03円)によるフィボナッチで考えると、29日15時足安値(113.21円)はフィボナッチ61.8%(113.18円)付近に位置していることから、もしそのまま上昇するときれいなN字波動となる可能性も考えられます。しかし、その割にはあまり上昇の勢いが感じられないのが気になります。ひょっとするとN字上昇は失敗するかもしれないということを意識しておいてもいいのかもしれません。

   自分のイメージですが、バンドがヨコヨコであることや、日足以上の時間足からは大きな流れが感じられないことから、バンド±2σのラリーを想定した逆張りが有効なのでは?と考えています。そのため、+2σ付近の反応を見てショート、-2σ付近の反応を見てロングで考えています。ただ、もし+2σを上抜けるなら前述のN字波動の可能性が、-2σを下抜けるなら場合によっては三尊天井の可能性が考えられるため、状況が違うと判断した時点ですぐに撤退したいと思っています。


・4時間足バンドの形はヨコヨコ
・25本平均線~-1σのラリーか
・±2σ付近での逆張りが有効か?
・+2σを上抜けるとフィボ61.8%ではね返されていることからN字上昇も否定できない
・-2σを下抜けると三尊天井の可能性も考えられる
・状況が違うと判断した時点ですぐに撤退したい

免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。