ちょっと分からないので短期で分析

217
ドル円は先月末に反発。同様に日経平均とナスダックも反発しました。

この流れはドル円で言えば、152円台へと続くものです。
エクスパンションとファンのラインは終値でブレイクしており、次は
  • 151.5
  • 152
  • 152.5

最終的に152.5まで到達するものと思われます。

分からないのは、その後154円に戻るのか否かです。
※154円台で売っているので、出来ればやめてほしい(笑)

この場合、長期で売る時は損切りを156円に置く必要があります。

3月はFOMCがあり、日銀金融政策決定会合があります。
共に3月18日~19日。
どちらも据え置きとなれば持ち合いか。
見通しとしてはFOMCは今回据え置き予想ですが、長期的には2026年末3.25%まで利下げ予想が広がって来ました。

という事はどの程度先走ってドルが下落するのか?
が焦点なのかも知れません。
ドル円はせいぜい145円だと考えており、
別に今年は持ち合いでも構わないはずですよね。

大きなレンジ域は148円‐158円です。
株価指数の下落タイミングで下がったとしても、
すぐに買い戻されて
4月には持ち合いになっているでしょう。

その時、大阪万博が開催される。

※今回はこの程度のシナリオしか考えられませんでした。また来週~


免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。