USD/JPY 30分チャートです。
●赤矢印から直近の下落でダイアゴナルの5波構成の下落と見ています。
●この下落が、拡大型フラットⓒ波とすれば、一つ上の階層のダイアゴナルiv波の下落となり、v波として上昇の起点。
●もう一つは、このダイアゴナル下落が下向きの(a)または(i)波としてであれば反発を挟んで更に下落継続。
●どちらのケースでも146円付近までの上昇をまずは考えています。ワンセットの下落5波構成の波形完了後の反発として、38.2% = 146円付近までの上昇。
●直近の安値をこのまま明確に割る動きでは損切り対象です。
●赤矢印から直近の下落でダイアゴナルの5波構成の下落と見ています。
●この下落が、拡大型フラットⓒ波とすれば、一つ上の階層のダイアゴナルiv波の下落となり、v波として上昇の起点。
●もう一つは、このダイアゴナル下落が下向きの(a)または(i)波としてであれば反発を挟んで更に下落継続。
●どちらのケースでも146円付近までの上昇をまずは考えています。ワンセットの下落5波構成の波形完了後の反発として、38.2% = 146円付近までの上昇。
●直近の安値をこのまま明確に割る動きでは損切り対象です。
ノート
5/21 19:52 更新本日安値を早々に割ってきての値動きなので、ポジションは解消しましたが、5/13の高値、148.6までが下落に対しての修正abc波でそこから先は折り返しとなり、現在の下落は日足のメイントレンドの下落方向で進行中と見ています。
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。