ドル円今後こんな感じかな 152.5突破に失敗した場合の流れ

164
今年は前半が弱いとすればこの流れが想定されます。
ただ、金利差の関係であまり長期間だらだら下がる事も無いでしょうから、チャートには均等に上下を書いてありますが下落する時は急角度でしょう。

このフィボナッチエクスパンションとフィボナッチファンによる理屈では
最大133円、136円台をターゲットに下落を開始するも
145円のサポートが強いと分かります。
(短期では。一番強いラインは149円)

年始が149円より上で始まっている以上、
もしも前半下がったのなら年後半では買い戻されるはず。

つまり、年内に下がっても最終的に
「また150円台かよ(笑)」となる可能性は高いです。

ただし、高値を一瞬でも更新出来たなら
暴落幅は大きくなる。
この相場は最終的に122円の最後の買い場まで下落するという事は以前から言っていますが、
今はまだその時ではなく
現状ではよく下落しても133円ではないでしょうか。

152.5円を突破した場合ですが、これはもう
高値圏で持ち合い。
下落のファンの中に入らないと売るのは厳しいため、
155円まで行くと高値更新が意識されます。

その展開が無いとするのであれば
151.2~152.5で売られると考えるのが自然でしょう。

よって、結論としては
  • 151.2~152.5まで上昇したら
  • 145円
  • 139円

で利食いし、
136円では買うという事になります。
145円も買えますね。

  • 152.5円越えは買い
  • 149円割れは売り

とも言えます。

それではまた。

免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。