USD/JPY 2025年6月 第三週

836
USD/JPY
-4時間足上方向(左画面)
-4時間足下方向(右画面)


●先週からの変更点として、右画面の下方向のアイデアでは、(w)(x)(y)複合修正波の(y)波がトライアングルとしていましたが、もちろんここをトライアングルと見て上抜けしていけば、この下向きパターンは崩れるのですが、(y)波がトライアングルではなくフラットのケースでは、レンジ高値のライン146.30付近まで上昇で(y)波が完了し、そこから下方向へ行くことも可能性として配慮したいところです。


●上記を踏まえて、左画面の上方向の経路で見ていくのであれば、まずはトライアングルライン上抜けからのロングではなく、レンジトップの146.30をしっかり抜けいてからの押し目のロングが良いのではと考えてます。


●依然として世界情勢が不安定な環境なので、決めつけることなく上下方向柔軟に見ていく必要があり、ポジションを立てる際にはいつも以上に慎重な場面が展開されていくものと感じてます。





ノート
●尚、仮に上方向、ロングポジションを取れる段階に至った場合、148.686のサポレジまでで一旦利確が良いですね。
ノート
6/19 07:40 更新

●この後どのような動きになるか今週中には何らかの答えが出るでしょうか。
スナップショット
ノート
6/23 19:00 更新

●下方向はここまでの上昇はまだ考えられる範囲です。(y)波フラットabcのc波上昇として。

上方向は148.686のの水平線をブレイクしてからが良いかもしれません。


スナップショット


免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。