米ドル/円アップデート済

赤澤さん、門前払い!? ドル円143円に潜む大きなオプション #トレードアイデアラボ

2 215
本日はメモリアルデー──米英市場お休みの静けさの中で

皆さん、こんにちは。トレードアイデアラボの猫飼いです。
今日は メモリアルデー です。アメリカもイギリスもお休みなので、市場は基本的に閑散としています。

「こういう日は無理にトレードアイデア立てなくていいですか?」
そう聞かれれば、たしかに、無理は不要です。
でも──僕らは プロ です。
チャンスがゼロなら休むのが正解。でも、たとえ薄いながらも取れるところがあるなら、それを見逃さずサッと取っていく。
これがプロの立ち回りです。



143円まで無理やり円高に──赤澤さんの挑戦の行方

さて、今日のトピックは一つ興味深いニュース。
せっかく143円台まで円高を押し込んで、アメリカに乗り込んだ 赤澤さん。
円安牽制のステルス介入かな?なんて市場の一部は読んでました。

でも──フタを開けてみれば ベッセントさんにすら会えず門前払い。
為替の話題を出す前に、関税交渉の場からすごすごと引き返してきた格好です。
要するに、今回の米国側の興味は「為替」ではなく、むしろ「消◯税廃止」のような国内問題。
だからドル円も落ち着いた動きに終始しています。



143円の壁──大きなオプションの存在

実は今、143円には 30日期日 の大きなオプションが設定されています。
こういう情報は非常に重要です。なぜなら、市場はオプションの影響を強く受けるからです。

僕らも、朝方の下落の後、143円に向かう買いの戻りでサクッと利益を取りました。
こういうのは、「ここしかない」という場面でだけ入る。
プロは無駄撃ちをしない。だからこそ勝率が維持できるんです。



情報は武器──TradingViewとDZHのニュース

ちなみに、こうしたオプションの情報は TradingView さんで便利にチェックできます。
具体的には、DZHファイナンシャルリサーチ社 のニュース配信として出ています。
この情報を活用できるかどうかで、立てられる戦略の幅が大きく変わります。

ニュースやオプション情報を見て
「あ、今日は何もできない日だな」とスパッと割り切るのもプロ。
逆に「ここは薄くても確実に取りに行ける」と判断したら、
一瞬のチャンスをつかむのもプロ。



明日から本格戦闘、でも油断しない

メモリアルデー明け、つまり明日からは本格的な動きが戻ります。
今日のような静けさの中でさえ油断しないのが、
長く生き残るトレーダーの条件です。

みなさんも、休むときはしっかり休み、
入るときは戦術的に、冷静に──
メリハリを大事にして、明日以降に備えていきましょう。
ノート
スナップショット

追記:9時の日銀植田総裁の利上げ姿勢維持の発言によって下落していますね。プランAでは先物価格付近(142円)での反転上昇を確認して143円までの上昇を獲りたいと思っております。逆に言えば先物を強く切り下げたらこのトレードアイデアは否定されたことになるのでプランBに移行します。トレードってこれを繰り返していくだけ。それだけのことです。
ノート
スナップショット


追記(13:49):お伝えしていたとおり先物価格付近で反転上昇しましたね。30日期日のオプション143円をトライする動きが続きます。

ノート
追記(14:00):143円に到達です。
ノート

スナップショット


追記(16:53):お伝えしていたとおりドル円(USDJPY)は次の目標である、ミスピボット(143.74円)や28日期日のオプション144円をトライしていますね!
トレード終了: 利益確定目標に到達
スナップショット

追記(11:49):月曜からお伝えしていたとおり143.743円に到達です。

145円には本日期日のオプションが設定されておりますので、深夜23〜0時にかけて再度上値をトライする可能性です。

※そろそろ新規のトレードアイデアに移行しますね。フォローしていただくと通知が届いて便利です。

免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。