タイトルの通りEURAUDは現在 ①日足下降2波終着、併せて②4H上昇5波終着となっている。 ①の理由→ 日足1波を黄色エリオットで表示しているが、ラスト押し安値(6月中旬)を下抜けした理由より1波(7~9月いっぱいの流れ)を規定している。 この下降1波に対して、FR61.8%で綺麗にひげで反発していることから2派終着と「想定」 加えて、上昇トレンドラインも下抜けしていることから長期では日足下降3波を狙う判断としている ②の理由→ 4時間足直近はエリオット5波まで終了し、上述上昇トレンドラインを割って ロールリバーサルに近い形をしているので、絶好のエントリータイミングは近いのかもしれない 短期足に切り替えてよりリスクリワードの良いところまで引き付けてエントリーする予定 (※4時間足のチャート画像貼り付け方が分かりませんで...
理想形だけ載せておきます。長時間もみ合いになってから上昇する展開も想定しておきましょう。 (この節目で下げ止まらない場合もあります。)
昨日は陽線をつけたナスダック。まだ下げ波が終わったかどうかは定かではない。 全体としてはまだまだ下げ基調。ゴールデンウィーク中に動くかどうか注目ですね!
皆様、こんにちは。 また、雲行きが怪しくなってきましたね。最近は夕方6時になると、暗く感じるようになってきました。だんだん夏が終わって秋が近づいているのを感じます。セミの鳴く声は、個人的には大好きです。 さて、まずは昨日のドル円相場の振り返りをします。 8月11日のトレード方針は、110.886で新規売り、110.490、110.685で利益決済というイメージをしていました。残念ながら110.800付近で反転してしまい、指値キャンセルとなりました‧‧。 ちょっとショックです。まぁこういうときもあるでしょう。トレードしないという選択もトレードなのです。 昨日はS&P500とダウ平均株価が過去最高値を更新しました。S&P500は昨年3月の2倍の水準です。 やはり分散投資は大切ですね。FXにこだわり...
昨日6月2日は『下げ切らず、上げ切らず』で苦労されたトレーダーが多いのではないでしょうか。 そして3月8日から続いてきた上昇トレンドに大きな山場が来ているように見えます。 現在の位置は再上昇をしているように見えますが、上昇角度が緩やかになりつつあり簡単にロングしづらい状況です。 上昇角が緩やかになると同時に出来高が減っていく。エリオットウェーブで言うところのエンディングダイアゴナル、チャートパターンでは上方ウェッジが形成されつつあるように感じます さらにMACD、RSIがともにチャート本体と乖離しつつあります。いわゆるダイバージェンス傾向です。 ...
調整を抜け綺麗に上昇してきたユーロドル。大きな調整なしにここまできたのでそろそろか?とも思う。まだ買えていない人は、ここを買うのではなく、押し目をつけに行く展開になればウォッチし、下げ切るのを待ってロングしたい。
3ヶ月線まで落ちてきて何となく横ばいの動き。これからやっとB波に入るのでしょうか。 打診買いしてみました。ストップ近くに置けるので😀
現在3波の中の5波を形成中かという展開。小さい方の上昇波が3波で終わりなら高値を超えられない事になるが、今のところ超えてくるのではないかと思いながら眺めている。
サポートされたのが確かになればB波に入る流れでしょうか。B波のなかの3波をロングするか、Bが終わりCに入る所、またはC波のなかのBを捉えに行くか。
コロナ前の高値を抜け達成感が出ている原油は利確から大きな陰線をつけたのを合図に調整入りしたように見える。 大きな波をカウントすると現在4波形成に入った可能性がある。上昇波が3波で終わらないなら現在の調整終了後、 最後の5波に入るのではないか。
ダブルトップのダブルトップに今のところなっているドル円。 109円のキリ番がサポートに効かないと一旦上昇は終わりかもしれない。 日足では強い上昇トレンドとなっており、下げてもこの高値はいずれ超えていく可能性が高いか。