イーサリアム/ビットコイン
三尊が形成されそうだ。フィボナッチとセオリーを加味すると以下の動きを想定したい(ΦωΦ) Entry Point:132.00 Stop Loss:133.50 Limit Point:124.50~126.00
メジャーな暗号資産の中で本日は一段と力強く上昇中(∩´∀`)∩ そろそろ反落を期待しながらショートを仕込み中(ΦωΦ) 直近のサポートエリアはチャート参照してください。 大きな流れは上昇トレンド継続なのでショートするは気を付けましょう。 そして、欲張らずコマメに利確することをお勧めしますよ。
ようやくイーサリアムが100ドルを割り込みましたので、ちょっとずつ買っていこうと思います。まぁ80〜85ドルレベルで厚めに買い入れてます。
100ドルになったら買いたいとし続けてきたイーサリアムですが、いよいよ100ドルですね。というわけで、コツコツ買い進めています。まぁここを割ったら80〜85ドルぐらいまであっさり差し込みそうですから、少しそこで厚めに買って、下がるなら引き続き押し目押し目で狙っていきます。
まぁ100ドルの大台割れなら、瞬間的に80ドルぐらいつけそうだよねw まぁ割らないパターンだと105ドルぐらいが底?まぁビットコイン3,000ドル前提なら、やっぱり80ドルで指値かなと。これ、6月から言ってます。
10月15日に急上昇をみせた仮想通貨イーサリアム(ETH)、ところが急上昇後のイーサリアムは反落も強く大きく下落します。結果10月16日のイーサリアムの価格帯は急上昇以前の価格帯とほとんど同価格となり、10月15日の急上昇はイッテコイの形となりました。イーサリムのチャートを確認していきます。 一時急上昇をみせた仮想通貨イーサリアム(ETH)、その後の反落強い ...
本日10月15日、仮想通貨ビットコイン(BTC)を含む多くの仮想通貨が大きく上昇する値動きをみせました。その中でも一際大きな上昇をみせた仮想通貨の一つが仮想通貨イーサリアム(ETH)です。その大きな上昇は2018年10月の最高値を更新する上昇となりました。本日の急上昇をきっかけにイーサリアムは更なる上昇をみせることができるでしょうか?チャートを確認していきます。 仮想通貨イーサリアムは一目均衡表の雲を抜け、一つのトレンド転換が示唆された形に ...
ETHBTCは53000satの4月安値を割り込み安値を更新。 下降トレンドが強しの展開が意識される。 移動平均線のパーフェクトオーダーも強い。 短期では下降ウェッジ気味で一時的なウェッジブレイクより反発もありそうだが、戻り売りが意識される。 大きな値幅を取れるショートチャンスと思われる。 利食い目標は37000sat。
週末にダブルゼロ400.00付近で押し戻されましたが再度水平線(私のチャートで461.80)に止められました。 また、7月に入り、MPPの位置が変わったことで、400.00まで強い抵抗がなくなりました。 現在ダウントレンドと見ていますので、定石通りのショートを入れたいところです。 <> 1)水平線461.80がレジスタンスラインとして機能した ショート。 第1リミットはダブルゼロ400.00の上。 第2リミットはWePP(S2)374.38の上。 2)水平線461.80がレジスタンスラインとして機能したか疑わしい ダウントレンドと見ているので、ロングは考えません。観察します。 気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます!...
長い時間足で見ればbitcoinそっくりな動きのイーサリアムですが、 他の仮想通貨と明らかに違うのはあまり大台で止まってくれないことです。 しかしYPPはある程度機能しており、何度かその付近で反発した形跡があります。 近づいてきましたが今回はYPPのレジスタンスはあるでしょうか? 1)レジスタンスがある ショートのチャンス。 大台500.00は貫通するものと見てターゲットは直近安値付近である450.00付近。 もう少し狙うならば、次のMPPで433.67の手前です。 2)レジスタンスがなく上に貫通 ある程度の時間YPP以上を維持し、YPPをサポートラインとして使う動きならばロングの選択肢が産まれます。 -------------------------<凡例>------------------------- 茶太線:...
イーサリアムは前の下落トレンド時から、23日前後のサイクルがあります。 4月1日から上昇トレンドを開始したとして、1クール目が4/25に終わったので、現在は4/25から2クール目というわけですね。 目先5/14くらいまでは上昇トレンドを継続するのではないでしょうか。 フィボナッチのターゲット :$951(1波と同値)、$1170(1波の1.618倍)
ETHUSDは三角保ち合いを形成しています。 支えになっているのはフィボナチッチの0.2の値段782ドルとなっています。 現状、下に抜けていますがまだ方向感がつかめません ので明確に抜けてからエントリーしましょう!
一時間足の移動平均線100日を越え上昇トレンドになりそうですね! 押し目買いポイントは、1100ドルといったところでしょうか。 三角保ち合いを上に突破し一度下がった地点で買えました。 昨日は負けてしまいましたが、今日は朝から利益を取れました。
デッドクロスがでています。 MA100も割っていますのでますます下降トレンドになりますね!