あえて上げの角度の線は引いていないチャートになります。 下げの2種の角度の線だけで見ていきます。 強いトレンドが出ている時はこういう線だけで見ることもあります。 どちらも抜けてきたら ・トレンド転換 ・次の下げの角度 を見ていきたい感じです。 理想はオレンジを抜けて青の角度に乗ってくる キツイ角度→浅い角度 ↓ 次の浅い角度を探す ↓ 気づいたら上トレンド!! みたいなのが教科書通りかもしれません。 トレードしない通貨なのでエントリー用の線引きというよりは全体の流れを見る線引きですが 今のポンドルなんかもこんな感じの見方で見ています。
OANDA:XAUUSD 黄色いラインまで上昇したらショート。 黄色いラインを上に突き抜けても緑のラインで止まると思われます。 ピンクが損切りで、白いラインで利益確定。 上昇することなく下落したら見送りです。
OANDA:XAUUSD 黄色いラインまで下がってきたらロング、ピンクのラインが損切で白いラインで利確予定。 下げずに、どんどん上昇したら見送り。
OANDA:XAUUSD 黄色いラインまで下がってきたらロング、白いラインが利益確定。黄色いラインを下に抜けるようならグリーンのラインからロング。ピンクが損切り。
米3指数死んでますけど、さすがに金利落ち着いてきたらドル建てGOLDも頭上げてくるのではないでしょうか。そしたら円安恩恵で上がってる円建てGOLDにも上昇要因が今度はGOLD側が着火して、このまま推進圧力は継続するとみています。単にポジショントークですけど (゚д゚lll)
JSTで日付が変わったばかりの今日だが、今の所、US3指数も低調で、相変わらず金利上昇も続いている。金に関しても同時売りに変わりがないが、そろそろ円建てGOLDについては急反発を予想する。(あくまでポジトークです 笑)
下落が続くゴールドですが、現在はコロナ安値(2020年3月)とコロナ後高値(2020年8月)を結んだフィボナッチライン0.618(緑破線)を割っています。 また、1,680ドル(白線)は2021年以降何回もサポートになっていた水準でしたが、ここも割ってきています。 上記水準を割った後は、割ったフィボナッチラインと1,680ドルに反応しながら更に下落を続けています。 (下の1時間足チャートを見るとよく分かります) アメリカの金利上昇、ドル上昇に合わせるようにゴールドは下落していますが、それらの動きにも注意しながらトレードしていきたいと思います。 FOREXCOM:XAUUSD
フィボナッチ68.2%と重なる、強い節目を割ってきています。 次の目安は上昇チャネルセンターライン及び、50%ライン。
どこまで行きますかね!米指数も仮想通貨もまだ買出動していませんが、金が上がってくれないか期待してます(とはいえこんだけ金利があがってきたらそれもダメかな)
1週間、外出していてあまり見れてませんでしたが、うっ!金利がブレイクしてどんどん上がってますね。それで円建てもドル建てもさすがに金利を産まないってことで下ですか。でもVIXはじわっと上なんだけどなー 仮想通貨もヨコヨコでなんか動き出すのを待ってるみたい・・・
この前、いけるんじゃない?って予想しましたが、ドル円ブレイク、円建てGOLDもブレイク。あとは御本尊のドル建てGOLDが不穏な米3指数や景況感、FRBの失政を見切って上がり始めたらグッジョブ! なんでもないです、ただの夢想中です (゚д゚lll)
ドル円が140円ぶちかまし、米金利上昇につられブレイク、ドル建てGOLDも200日線レジスタンスに少しは反発するのではないかと。ってことは円建てGOLDうっしっし (゚д゚lll)
9/2 短期マーケット目線 TLT 債券価格 下目線 DXY ドルインデックス 上目線 押し目 調整展開 米国主要3指数 中立 やや買い目 ローソク足のカウント 下落3日リズムから反発 ドル円 クロス円 上目線 ドルストレート 下目線 戻り売り目 調整展開 調整8本リズム 下落リズム3から5本 ゴールド 中立 調整展開 原油 下目線 調整展開 ゴールド達成...
急激な円高からーの、ドル建て金爆上げ、円建て金もなんだか底打ち。さすがにドル円もこれ以上円高攻めないだろうし、ペロシが台湾に行って有事の匂いも香ばしいです。ってことで月曜日大引けから円建てGOLDロング!
下降チャネルを抜けました。黒のレジスタンスラインも今週ブレイク。転換の様相です。 来週は理テストの動きを挟み上昇回帰するなら最後の買い場がありそう。
安倍さんが狙撃されまさかの大ショック。 さすがに黒田日銀政策もそろそろ賞味期限切れなので円高修正もくるような気がするため、401Kの円建て金はフラットに。この先半年か1年はハイリスク資産は持ちたくないです。