BTC ハッシュリボンが苦しい展開 デッドクロスに注意マイナーの採掘速度(ハッシュレート)を元に計算されるインジケーターの一つで、一般的にはハッシュレートが上がると、BTCの価格は上向きになる事が多いが、ハッシュレートがデッドクロス直前となっており、マイナーの弱気が伺える。
ここ直近を見ていくと、BTCの価格に比べ、高止まりしているように見えるハッシュリボンだが、上昇余地と見るべきか、降伏が近いと見るべきか悩ましい動きを続ける
過去4年の半減期サイクルではハッシュリボンのBUY点灯からの強気相場入りが見られた事もあり、次の強気相場入りまではマイナーの降伏も視野に相場を見てみたい
マイナーが降伏するとは、簡単に言えばBTCの中期的な価格低迷で淘汰される事であり、保有するBTCが売却される懸念があるという状態、売り一巡をすると再びやってくる強気相場(BUY)のサイクルも気にしていきたい。
Hashribbon
BTC FUTUREHash Ribbonは、ハッシュレートと採掘難易度から算出した底シグナルのインジケーターです。
過去にHash Ribbonの青ランプが点灯した時は、買いのサインであった。
そして、今回もそうである可能性は高い。
過去のチャートを見るとドロータウンしてから、大幅上昇相場への転換へと変化していることもある。
今回も下がると限らないが、現物であれば、ガチホしても良いサインと言える。
しかし、値幅は狭くなっているのも現実。
どこまで上がるかはわからないが、トレードするのであれば、過去の高値などの水平ラインを見ていきたい所。
現状言えることは、
STRONG BUY BITCOIN