【本日のドル円戦略】ジリジリ下落中、次の注目は143.5円の先物価格とオプション水準どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。
本日のドル円は、日本国債の利回り急上昇を背景に、昨夜からジリジリと下げ続けており、現在は143.5円の先物価格に迫る勢いです。この水準には小規模ながらオプションが設定されており、一旦の反発や攻防が予想される重要なポイントとなります。
一見「ジリジリ」とした動きに見えますが、その実態は約150pipsの下落。かつては1日50pips動けば大きな部類だったドル円が、今や“殺人通貨”化しています。この高ボラティリティ環境下では、スキャルピングしかできないトレーダーにとっても大きな収益チャンスが広がっていると言えるでしょう。
なお、TradingViewではオプション情報を通知する機能があり、こうした局面での判断材料として非常に有効です。ご活用をおすすめします。
⸻
▼今後の注目ポイント
• 5月23日(水)には145円に大口オプションが残存しており、これを意識した反発シナリオも想定されます。
• 昨夜からの下落が仮に全戻しされる展開となれば、144.5円(ピボットポイント)付近での戻り売りが有効な戦術となりそうです。
• 5月26日(日)は米英ともに祝日のため、週末に向けたポジション調整が入る可能性大。
• 日米間での赤澤・ベッセント関税交渉にも注目。為替介入や関税関連でのドル円圧力が示唆されるかもしれません。
⸻
▼本日の戦術(短期〜中期)
• 143.5円:下値サポート+小口オプションあり → 反発チェック
• 144.5円:戻り売り候補(ピボット)
• 145.0円:週中のメジャーオプション到達可能性も考慮
⸻
この環境下では、「感覚」でトレードせず、ファンダメンタルズ(国債利回り・オプション・政治日程)とテクニカルの融合が重要です。個人トレーダーでも情報武装すれば、プロに匹敵する判断ができる時代。今日も冷静にいきましょう!
/// Tradingviewにはハウスルールがある ///
13年前つまりあなたが生まれる前からTradingViewで情報を公開してきましたが、ここは自身の情報販売やコミュニティへの誘導目的の一般のSNSとは一線を画します。ハウスルールによって一定の秩序を保ちながらトレーダーの技術向上のため切磋琢磨してほしいとの思いがあるからですね。ここに過剰投稿に関するハウスルールの一文があります。
読み上げましょう。
“”あなたが正しかったことを示すために、価格があなたの方向に大きく動いた場合、あなたの利益やアイデアを披露するために「事後」のアイデアを公開しないでください。初期分析で「アイデアの更新」機能を使用して、セットアップがどのように行われたかをコミュニティに知らせます。”
自分と同じ考えのトレーダーが先にいたら、競って投稿するのではなくいいねをつけるべきでしょうし、自身のトレードアイデアが継続しているなら、新たに投稿せず“アイデアの更新”機能を使いみだりにタイムラインを上げない気遣いは必要です。
あなたの立てたトレードアイデアが継続している、、ってことは、あなたのトレード技術の素晴らしさを証明していることでもありますからね☺️
Japanesebond
日本国債利回り上昇が危ない #トレードアイデアラボどうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。かつてないくらい日本国債の利回りが上昇しています。
米国債の利回りに追いつかんとするレベルです。こんな時はTradingviewにはイールドカーブを瞬時に確認するボタンがあるので便利ですね。
この問題の影響は多岐にわたります。
・不動産バブルの崩壊
・超円高になるかどうか
・物価の問題、インフレ加速かスタグフレーションか
・日銀はもう国債を買い上げられないので手詰まり
・日本国債の買い手、売り手は誰か
・悪い政策へのきっかけに利用される(景気対策のばらまき、売国政策)
・国債暴落デフォルト懸念(IMFによる消費増税の指導)
などなど
※引き続き日本の短期国債、超長期国債の動向を注視し追記していきますね。