6時間足 で ダイバージェンス が決まった XRPUSD リップル 。 このまま下げるとしたら、どこまで下げるか。 長期目線でロングであれば、どこが押し目になるか。 予測しました。 特に注目すべきは、出来高です。 わずか1時間で前の4時間の半分を超える出来高ができています。 これは、大きく動く前触れと見ることができます。 (もうすでに反撃の狼煙が上がっているのでは?) また、上昇トレンドの波、調整の波をミクロとマクロで見てみました。 皆さんはどのようにお考えですか? ぜひ、アイデアのほうを TradingView にアップしてみてください。
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは FXでチャート分析をしたいが 何をしていいのか分からない。 そんな方々に重要ポイントを伝えます。 【ユロドルとは】 ヨーロッパのEU加盟国のうち 20か国が使っている通貨であるユーロ、 世界経済の基本である米ドル、 この2つを組み合わせる通貨ペアです。 【FOMCとは】 米ドルの金融政策を決める会合です。 1年に数回、日程を公表して実施しています。 【なぜFOMCでユーロドルが動く?】 世界経済は現在でもアメリカが主導します。 米ドルと他の通貨の関係、 というのがFXの基本的な考え方です。 ですからFOMCの結果で ユロドルは大変大きく動きました。 【4時間足では】 あきらかに上昇トレンド方向になりました。 あなたの作戦が トレンドフォロー...
よく左右均等な動きをする! っと言うのをお聞きします。 今回は、重要な個所を起点に35日サイクルラインと 各頂点を時間軸で左右に振り分けて見ました。 同じ価格近くで上げ下げしています。 左から! GW頂点の時間と安値を記録した底辺を時間で表示 GW頂点 ~ ~ 安値 右は! 安値を記録した底辺と現在の時間表示 安値 ~ ~ 同じ時間 どちらも、日本時間に取っては重要な曜日にたどりつきました。 信じるか信じないはアナタ次第!!
BFFX日足 インジケーター RCI短期線(赤)が売られすぎラインに突入しそうになりました。 RCI中期線(青 、RCI長期線(緑 は少しずつ上向きにはなっていますが、出来高は上がっていません。 一目雲 黒雲が7月後半より現れています。 厚みもあり、雲を突破するにはかなりの出来高が必要と予想されます。 フィボナッチ・リトレースネント 1のラインで止められている現在。 今後の動きが楽しみです。
6/5日中の下げにより、夕方 売られすぎラインを突破 短期、中期、長期が同じ上向きラインに急上昇 GW頂点 6/4頂点 を結んだとしたら、大きな三尊右肩抜け??? となるのでしょうか! 今後に期待 RCI 3ラインが上昇することを願って上げ。
BFFX 1時間足での予想 昨日、突然の急上昇により上昇トレンドへと変更なるか?! 現在のMACD1時間足では、ゆっくりとした上昇傾向にあります。 1度もシグナルと交差しておらず! 何処まで上昇するかの楽しみと、突然に下げに注意が必要だと感じます。
1時間足、BFFX 今後の展開 一番上の黄色○を境に順に頂点が降下。 下ラインの順に降下してきました。 画像一番下のMACD(48.104.close9)に設定を変更してありますが、頂点で見事にクロス 最上段近くから、同じ間隔幅のまま、見事に下降。 1時間足での、最下段付近に達しようかの勢いとなってきました。 USD9000ラインまで下がり、横横と経過後、下り。 4/24ラインを境に上昇予測。 FXと現物の価格剥離が解消され、上昇するのではないかと。
7/4(火)11:57のポンドドルアップデートです。 週足チャートでの分析です。 ポンドドルですが、MACDが日足以上の長い足で強い形を示しています。 特に週足は特筆でさらなる上昇を示唆しています。 また現在ダイバージェンスも起こっていない為、 押し目を作った後は上昇再開が濃厚です。 現在時間足レベルの短期では弱含みもこれは押し目になりそうで 今は1.293-4レベルですが 個人的には現レベルからのロング構築を開始した状況です。
チャートは週次です。緑の円はここ最近のストキャスティクスとMACD両方に同じ向きのクロスが発生しているタイミングとなります。上であれば買いしたであれば売りというシンプルな考え方です。 最後にシグナルが発生しているのが7月(買い)まだこのシグナルが継続中となりますが、ストキャスティクスを見るとちょうど80%のあたりを下にクロスしそうなしないような方向感のない感じですね。MACDの方はまだ買いのシグナル継続中ですね。昨日は1万7000円を超えたものの、1万7200円~1万7600円に抵抗線があるのでレンジになるかんじでしょうか。USDJPYの方もややドル安になっているところも気になります。