OANDA:XAUUSD 上下どちらに動いても対応できるように上下に指値を入れてみた。 上の黄色いラインで売りの指値注文 下の黄色いラインで買いの指値注文 白いラインで利益確定。 ピンクのラインが損切
OANDA:XAUUSD 上下どちらに動いても対応できるように上下に指値を入れてみた。 上の黄色いラインで売りの指値注文 下の黄色いラインで買いの指値注文 白いラインで利益確定。 ピンクのラインが損切
11月上旬に安値をつけてから上昇を続けているゴールドですが、現在は2021年1月から引け比較的よく反応しているトレンドライン(白線)を上にブレイクし、200日移動平均線(橙線)近辺に位置しています。 直近の動きではトレンドラインをブレイクし、いったんラインまで下がるも再度上昇しています。 200日移動平均線でも同じな反応がありました。 (下チャートの1時間足だとよくわかります。) またコロナ安値(2020年3月)とコロナ後高値(2020年8月)を結んだフィボナッチライン(破線)でも反応しており、反応するラインが比較的分かりやすいようになっています。 (ブレイクするのか反発するのかは分かりませんが) アメリカの金利低下やドル安に反応するように上昇を続けていますが、反応するラインも見定めながらトレードしていきたいです。...
債券が買われて巻き戻されて、米金利(左端)が急低下、VIXも落ちて各主要指数が鳩的に飛び上がって、日本円も10円落ちてきてますが、それなのにV/V(中央)がドッカ~ンと上がってきました。そしてドル建てGOLD(右端)も。これ、くるんじゃないか!! 単に金利が落ちたから金も買い戻しではないような気がする
レンジで動いてますね。OILが結局コロナ前に没落して行って来いになっており、ここから米3指数もドボンかに見えてますので、さすがにGOLDでしょう!
OANDA:XAUUSD 黄色いラインまで上昇したら売り 白いラインで利益確定 黄色いラインをあっさり突き抜けるようなら緑のラインからショート ピンクのラインが損切り 全く逆方向に動くようなら見送りです。
15分足なのでやや信頼性に欠けるが、これは本当に美しい逆三尊。 主(あるじ)である金(GOLD)に従わずに、独自にブレイクしている点も好感度高い。 レンジ相場なのでとりあえず22.38あたりかな、とは思うけど、世界の銀需要を考えれば大ブレイクだってあり得そう。 機会損失のほうが怖いのでここはロング。 2Nロングで、1Nは22.38付近で利確。1Nは大相場用。
OANDA:XAUUSD 先に投稿した分析の修正版になります。 上の緑のラインで売りエントリー 下の緑のラインで買いエントリー ピンクが損切 白いラインが利益確定。 16時現在の分析になります。
OANDA:XAUUSD 上下どちらに動いても対応できるように、 いつも通り上下に指値をセットした。 上の緑のラインで売りエントリー 下の緑のラインで買いエントリー ピンクが損切 白いラインが利益確定。 15時現在の分析なので変更あるようなら更新する予定。
金GOLDの相場解説をしていきたいと思います。よろしくお願い致します。 昨日(11/15)の金チャートは三回ほど上値を試したものの1790の手前で強く落とされています。 金オプションには11月18日(金)期日の大きな建玉(Open...
買いのタイミングをお伝えしておりました金は引き続き上昇しております。リズムは一日上がって一日休む、3歩進んで一歩下がるというチーター的なリズム。トンツートン...というリズムが”続いて”います。これは目視確認できますし、今参加している(相場をメイクしている)大口のプレイヤーのアルゴリズムがそうなっているからです。目先のターゲットは1800かと思っておりますのでポジションは連休明けまでホールド。もっと上昇するとは思いますが、先物の限月の関係で意外と落ちてくるものです。中長期的に買い目線で押し目買いを拾っていきましょう。 確度は高い(規則正しい、継続している、方向感のある、ファンダメンタルズの追い風要因...)ので、積極的に行っても良い状況になっていると思います。MT4などでレバレッジの効いたCFDによる金GOLDの買いの場合...
円高になってGOLDドル建て、円建て両方上昇。貯金分の円高が巻き戻されて円安に戻るとき、おとうさんは一旦利食いの予定 (゚д゚lll)
金は週末にSQを控えており動きません。今週は金曜日が米国の祝日ですのでトレーダーはその前日(木曜日)にはすでに連休モード。 金の買い時とも言えますし、我々もゆっくり連休を過ごして来週から買いを仕掛けていけばよいかなと思います。
おはようございます。本日は金のトレードアイデアの解説をいたします。 金はテクニカル的に逓減的三角持ち合い:ディセンディングトライアングルが続いておりました。下辺は1618ドル付近。週足で見ると2020年3月ころからサポートラインとして意識されはじめ、4~5回ほど機能しつづけてきました。 今回はかなりの下押し圧力が続き下辺を下にブレイクしそうでした。米利上げによる米ドル高の影響での金下落圧力、ヘッジファンドのドル需要による金資産売却、中央銀行の外貨準備のための売却などが理由になるでしょう。 10末に、ロウソク足チャートのテクニカル的にまだ反転上昇の兆しはありませんでしたが、累積出来高が上昇してきており出来高のトレンドラインを上にブレイクしましたので金の買いポジションを持っており、昨日チャートのダウントレンドライン(三角持...
OANDA:XAUUSD 雇用統計発表後の値動きを狙って分析してみた。 上下とちらに動くか予想できないので上下に指値をセットした。 上の黄色いラインで売りエントリー 下の黄色いラインで買いエントリー ピンクが損切 白いラインが利益確定。 お楽しみ程度に、ロットは控えめで。
OANDA:XAUUSD 黄色いラインまで上昇したらショートエントリー 白いラインが利益確定。 黄色いラインを、あっさり突破するような上昇の場合は 緑のラインでショートエントリー。 ピンクが損切で。
OANDA:XAUUSD 上昇するのか?下降するのか?どちらに動くか判断できないので 上下に指値注文をセットしてみよう。 白いラインと青いラインを一気に突き抜けるような動きをするなら 黄色いラインからエントリー。上の黄色いラインならショートで下ならロング。 白いラインと青いラインの間を揉み合うような動き(ラインタッチ)をするなら緑のラインからエントリー。 白いラインが利益確定目標、手堅く利益確保するなら青いラインで決済。 ピンクのラインが損切りで。