60分足の高値は23230-23230と同値 安値は22970-22930と切り下げ 高値同値安値切り下げの下降トレンド。 15分足の高値は23230-23230-と同値 安値は22970-22930と切り下げ 高値同値安値切り下げの下降トレンド 両方の足が下降トレンドで揃っています。 60分足を見ると株価は75本移動平均線を割らずに推移しています。 ここから75MAを割る動きになると下落転換に繋がるチャートです。 まだ売るにはリスクが高いですが、75MAを割ってくるようであれば チャートが崩れることになりそうです。 15分足は下降トレンドになっていて、株価は75本移動平均線と同価格帯にあります。 日中引けは23190円まで上昇しましたが、その後下げて23110円で引けています。 ナイトセッションではここから佐賀て...
寄り付きは23220円になり、23240円を見てから下落。 寄り付き前の状況は 60分足上昇トレンド 株価は75MAの上 15分足上昇トレンド 株価は75MAの上 すべてのトレンド判断が上を向いて揃っていました。 23240円からの下落で、15分足直近安値23090円を割り込み、安値が切下がっています。 そして高値も23240円で確定したことにより、切り下がりました。 これで15分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンドに転換しています。 15分足の調整から60分足の調整に移行したということになります。 ここからは60分足の調整として対応していくことになります。 60分足は前の足確定で下落波動に転換しましたので、もう少し調整が続いてもいいでしょう。 ここは様子見の場面です。しっかりと調整を待つことにしましょうか。
60分足 高値 21960-22410 安値 21700-21660 高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、 2つ前の高値22100円も超えているので実質上昇トレンド。 15分足 高値 22240-22410 安値 22150-22140 高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、 安値を切り下げたあと、下落を否定しての高値更新なので 実質上昇トレンドと見ていいでしょう。 そうなると両方の足が上昇トレンドで揃っていることになり 上有利であり、買いを考えていけるチャートということになります。 現在の状況は22410円までの上昇のあと、22320円までの浅い押しになっています。 今後は、15分足直近安値22140円を割り込むまでは買い場探しとなります。
日経平均はこのエリアに滞在しがち。そして、中心は23000辺り。 これが前回までの投稿内容ですが、さらに言えば ファンにも挟まれており、下手するとここで持ち合いになる事も?