こんばんは。たわみこです。 以前の投稿で想定したサブ想定②(エンディングダイアゴナル)のような動きになってきましたね。 前回投稿の通り3/3高値(564万あたり)を超えてきてリーディングダイアゴナル想定が破綻しましたのでサブ想定②→メイン想定に変更しました。 メイン想定は上図のように現在がエンディングダイアゴナル3波です。 3波ⓦ~現在までのカウントです。 コロナ安値からのカウントを確認しましょう。 現在がダブルジグザグ最後のY波エンディングダイアゴナル想定です。
昨日の買値まで戻してきたが1波目のFibonacci Retracement 61.8まで落ちてからの反転が確認できたので ロング一択! リスクリワードも1.5倍で設定した。
下げのカウントをかなり消化し、上昇1波目の中の3波に入ったか。 ラインブレイクすればそれなりの反発があるものと思われる。
赤1年BBの±1シグマ (チャートでグレーに塗っているのは±0.6シグマ )の中に入ってきた。 下げが一定幅を超えたのでSELLサインも点灯。昨年点灯したBUYサインからの長い買い相場が一旦終了した。 ADXも下落ボラ上昇を示しており売りの勢いが強いのがわかる。 下落3波で調整を終えたのか、まだ下があるのかは不明だがグレーゾーンの中から出てくるまでは買いにくいが、現在の下げが大きな波の2波だとすると、3波による大きな上昇が今後来る事になる。 米国債金利上昇からドルが買われる流れになっているが、ドル円などはかなり過熱してきており、そろそろ交代の可能性おある。ドル円はあユーロドルとは対照的に赤1年BBの±1シグマ...
プライスがいま3の3のターゲットゾーンの中にいる 4時間足のAOの発散を注意してください 3の3の完成がすると思います 買いたいなら3の4を待つべきだ 4時間足のAOは0切ったら時にして 3の4が3の3の38.2より61.8にリトレーすべきだ 月のCの第一波が始まると思います というとUSDCHFをブリッシュに期待します 38.2 61.8 プライスが下にするなら その数えが無意味だ Correctionにまだいる
昨晩仕込んだロングが直近高値に到達していないが、上昇基調が弱まった為利益確定。 1.2916 -> 1.294824 利益:32pips 反省点:リスクリワードが悪すぎる。 TP 1.294824 ENTRY 1.2916 SL 1.2829 リワード:リスク=32pips:89pips= 1:2.7 かなり深刻な問題だ。 これを継続していたら、いつか破綻する。修正せねば。 ・分析不足もあるが、エントリータイミングを逃した後の後追いエントリー。 ポジポジ病になってないか。 ・通常監視していない通貨ペアだった為、エントリーが遅れた。
昨晩仕込んだロングが直近高値に到達した為、利益確定。 150.399 -> 150.7448 利益:34pips アップトレンドの上限:151.089まで上昇の期待もあったが、直近高値に到達した為、 利益確定を選択。
現在の動きは60分足29,460~28,560の61.8%戻し、75MA抵抗で再下落開始このまま下落継続すれば下向き有利と考える それを基に ➀29,100より上:60分足、15分足トレンドレスで様子見 ➁29,100~28,800:60分足、15分足トレンドレスで様子見 ③28,800より下:60分足ピーク29,100確定で下降トレンド転換で売り場探し
日経先物、Cで調整が終わりなら3波に入っているか。直前の下げがトレンドをつけなかったため、読み解きにくい。 でも何となく下げは一旦終わったように見えるが。
アップトレンドだとは思うのだが、 150.360 - 149.506のレンジをどちらかに実体で抜けていないので、明確に アップトレンドかダウントレンドなのか分からないので様子見。