今回はあまり説明することがないので簡便に説明します。 ポンド円は先週、EU離脱交渉が合意する手前というニュースがあり大幅に上昇しました。 ですが、その前に交渉が決裂して合意なき離脱になるという予想が出て大きく下がったのも事実です。 まさに一進一退の攻防となっています。 ファンダメンタル分析はさておき、 先週の金曜深夜辺りからかなり下落してきて、 4時間足ではウォルフ波動が形成されていると予想します。 今後の投資スタンス ウォルフターゲット狙い ->138.0円をターゲットに置く ->上手く下がりそうなら137円前半までは狙いたい 合意なき離脱回避...
先週の金曜日午後からポンドドルが下落してきました。 週明けの月曜日は11月30日ということもあり月末リバランスのポンド高になる可能性が高いですが、 基本的にはショート目線で考えています。 というのも4時間足でウォルフ波動が完成されているように見えます。 これがウォルフ波動完成なら金曜日の深夜に下のラインもブレイクしてエントリーポイントだったかなと考えています。 さらに下の画像は日足ですが、9/1の高値と合わせてダブルトップのようにも見えます。 今後の投資スタンス ・ウォルフターゲット狙い ->9/1から大幅に下落した後の最安値と2波のポイントを繋いだ平行チャネルの下限とウォルフターゲットのラインがクロスした1.3025ドル付近を狙う ・月末リバランス発生時の戻り売り狙い...
AUDJPY 豪ドル/円はニュージーランドドル/円とともに11月に入り大きく上昇してきましたが、11/9と11/11にダブルトップをつけてから下落基調になっています。 この下落中のチャートでは下記のようになっています。 4時間足->ウォルフ波動の作成中? 日足->並行チャネル内での動き これをプライスで表すと下記のようになります。 ウォルフターゲット:76.3円から76.5円 並行チャネル上抜け:ウォルフターゲットと同値か少し上値 直近高値:11/9の77.0円 今後の展望として ベストシナリオ ウォルフターゲット到達&並行チャネル上抜け ->次のターゲットとしては11/9の高値77円 or 今年の最高値78.46円 通常シナリオ...
結局上昇には違いないのですが、B-C波なので下げますが下げ方が大違い。 どっちになるかは分かりませんので先ずはシャーク想定で、ディープクラブになったらついていく戦略にします。 LET IT RIDE!
ドル円ウォルフターゲットを超過してしまいました。損切しました。リベンジです。102.48辺りだと。 DXYのウォルフターゲットがまだ先なので。
ダブルWOLFの可能性アリ ターゲットは2つありますのでご注意 自分は水色想定です ターゲット付近までは時間足しか見ないようにします。
こうなると予想していたのに、主観が邪魔して焼かれました。 流石信頼のWOLFです。次から完全に機械的に行きます。
ターゲット変更 91.2までショート ドル円は継続下落 103.44周辺までショート ユロドルは継続上昇で1.9を目指す模様 ユロ円はWOLFなのでそのまま123.340周辺がターゲットです AB=CDの想定がシナリオ2でした。 DXYはターゲットまで下げたら上昇WOLF発動です
青太線のWOLF WEDGEラインを下抜けると一気に下落。 抜けなければ上昇WOLFのターゲットまで伸びるかも でもDXY元気だし、微妙です