EURUSD
ユーロ/米ドル
ポンド円高値抜けでロング。16時j代から仕掛けてくる人がいた感じがします。 POに売り向かうことは基本的に無しの方向でお願いします。
ポンドドルとほぼ同じ観点 日足で入れないので4時間足を活用 150円の大台を一旦ブレイク、再度ブレイクし直近高値を超えたら続伸すると考えて注文設置 ストップは本日の安値下に暫定設置 *マゼラン氏のエンタープライズという手法でトレードしています
調整を終えてトレンド方向に戻ってきたドル円 弱いセットアップだったエンタープライズ1には乗れなかったので 改めて2-Aでエントリーを狙っていく 逆指値買いを設置、便宜上のストップは本日の安値下に設置する *マゼラン氏のエンタープライズという手法でトレードしています
強いトレンドが続くポンド関連 日足では乗れない勢いなので4時間足を使ってエントリー 目標は直近高値の更新、調整はあるが上値余地はまだ大きいとみてます *マゼラン氏のエンタープライズという手法でトレードしています
オージー円 押し目買いと ブレイクの買いを検討しております。 押し目買い BUY:84切り上げ TP:85 TP:83.3 ※ピボット83.95付近タッチしてから84切り上げ、出遅れてもいいので止まったのを確認してから買う 1時間足をベースに監視 ブレイクの買い BUY:84.5切り上げ TP:85 SL:84.25 15分足をベースに監視 R1で手仕舞いもあり。 月末2営業日前の実質最終日 月締めの大口決済を警戒 22:30 米GDP
GBPJPY 1時間足チャート2/25① ロング 昨日150.0タッチ迄噴き上がり大きく押し戻され再度150円抜けにトライ中です。 米国長期金利の上昇でドル買い・円売りでドル円が上昇してきました。 ① フィボナッチエクスパンション100% を軸に→フィボナッチリトレースメントをプラス ② フィボナッチリエクスパンション38.2%...
日足は800MAの上で推移。 高値安値を切り上げている状態。 (ただし、押し目がほぼ無い) 0.81000付近まで上げる可能性。 ・ラウンドナンバー(0.81000) ・週足の100%戻しの水準 「赤い線のアイデア」 本日のPivot...
上記アイデアの予想通りとなって来ました。ドルインデックス が今年に入ってからずっと意識されている90のレジスタンスラインを下にブレイクしそうです。 詳細は上記アイデアを参照下さい。
4時間足 上昇トレンドでしっかりとした押し目もなく上がり続けているので買い圧力は強い ショートは打てない 昨日過去の高値付近(紫線)で下落はしたが、現在は再度高値アタックをしている状況 1時間足 昨日の高値のところでFRを当てると、昨日の下落は23.6で止まり反転している。 このことから買い圧力は俄然強い状況だと考えれるので、やはりロング一択が安心かも 5分足 昨日の天井から底へFRを当てると現在は38.2を超えて61.8に向かっているように見える。 もし61.8に到達したとき5分足チャートに描いた通り3つのシナリオを考えた。
まだ高値が確定していないんですが、一応キリのいい数字で止まっているのでここを高値と仮定してFRを引いてみると 84.00→キリ数、FR38.2、本日ピボット 3つが近くにありますので、ここで押し目を付けて上昇。 仕掛けるなら一段情報を切り上げたFR23.6の84.20辺りで買っていきたい。 buy 84.20 (FR23.6) tp 84.50 (キリ数) sl 83.90 (FR38.2)
ポンド円は昨日つけた高値の150.101円に再接近している。 昨日の動画の中で、髭の高値を再度トライする可能性が高いと解説したが、それに即した格好。 初心者にも分かりやすく解説しました。 #FX初心者
【動く根拠と時期】 今週のユーロドルはレンジでまだ大きな動きが出ていませんが、チャートの形を見ると上値は抑えられ下値が切り上がって来ており、三角保ち合いの形になっています。 そして、今週末は月末でもあり動くには格好の時期であると考えます。本日は米GDP、明日は独・仏のCPIとユーロとドルの動きのきっかけになりそうな指標の発表もあります。 【ユーロ↑】 ドルストレートでは、ポンド・オージー・キウイは分かりやすい上向きトレンドになっていますが、ユーロはそれらと比べると極めて弱い状態です。 ユーロはポンド・オージー・キウイに対して大きく下げているので、そろそろ巻き返しが来るのではないか、と思っています...
ポンドオージーの日足です。 ジグザグを繰り返してしますが、ダブルトップを形成しています。 ただ、ネックラインがあまり機能しておらず、どちらかというと、太赤の下降チャネルがきいてますので、 戻りを待って売ってみたいです
前回、 >127.50付近を再度ブレイクした場合は買いポイントとなります。 >一度大きく突破されたラインなので、もうあまり意識されないのではないかと見ています。 と書いていますが、その通り、127.50の再ブレイクは特に意識されずに、その日のうちにアッサリと突破して上昇していました。 そして前回、 >ここから上昇して前回の高値128.50をブレイクした場合は、130円を目標とします。 とも書いていますが、 128.50も一発でアッサリ突破して129円に接近しています。 130円の大台を目指す展開です。買いポジションでついて行きます。 現在、ユーロは豪ドル、ポンドに対して弱いですが、円に対しては強い相場になっています。 *ユーロ/円、ポンド/円については、毎週木曜日に投稿しています。
前回の投稿では、 >当面の目標148円にだいぶ近づいたので、これを達成した場合、150円の大台が目標となります。 と書きましたが、148円に到達、さらに150円の大台にも到達しました。 150円はかなりわかりやすい目標ですので、一旦の達成感で、利益確定売りが出てきやすい水準かと思います。 少し調整が入るかもしれませんが、上昇トレンドは崩れる予兆がみられないので、調整後はさらに上昇、156円の大目標へ(その前に中間目標の154円へ)向けて上昇していくとみています。 トレンドフォロー派にとってはお祭り状態ですね。 現在は難しいことは考えず、引き続き、トレールでついていく相場です。 難しいことを考えなくて済む相場だけでトレードすれば良いということでもあります。(^▽^) *ポンド/円、ユーロ/円については、毎週...
4H足で分析。短期線が長期線を上抜けるも、再度下抜けて来た。ここからの動きは①下落②再度レンジ内に向かうの二通りを考える。優位性は上抜けるも、下抜けて来たことから、上昇の力が少なく、下落の方が現在の方向性は高いと判断。目標値1.759付近を狙いたい。大きく下げて来たので、戻しが入る可能性があり、これからの動きで①および②でエントリー予定。上昇しレンジ内に戻ればヨコヨコから上昇の可能性も出てくるので、再度判断。
ひとつの想定でしかなく、賞味期限が短いシナリオ。 移動平均線の形、水平ラインのサポート、レジスタンス、出来高の変化などを見たうえでだが、上昇トレンドの波に乗れれば買えるかな、という想定。 高値圏ではあるので、どこまで深追いすべきか悩ましい。