ReutersReuters

シスコによる280億ドルでのSplunk買収は、ソフトウェア取引の熱狂に火をつけるかもしれない。

シスコシステムズ CSCOによるスプランク SPLKの280億ドルでの買収は、他のテクノロジー大手にも、サブスクリプション収入が予測可能なソフトウェアベンダーの同様の買収を促すことになりそうだ、と投資銀行家やアナリストは言う。

サイバーセキュリティとデータ分析の企業であるSplunkは、先週Ciscoへの身売りの合意((link))を発表したとき、ビジネスモデルをソフトウェアのライセンスからサブスクリプションへの課金に移行する過程にあり、これは史上3番目に大きなソフトウェア買収となった。

Cisco の CEO である Chuck Robbins 氏は、不振の通信機器事業を補うため、同社が提供するサービスを拡大しており、Splunk がサブスクリプションからもたらす年間 40 億ドルの経常収益が、この買収の重要な原動力であるとアナリストに語った。

これは、Elastic NV ESTC、Datadog DDOG、Crowdstrike Holdings CRWD、Dynatrace DTは、マイクロソフト MSFT、アドビ ADBE、オラクル ORCLのようなテクノロジー・コングロマリットの買収ターゲットになる可能性がある。

マイクロソフト、アドビ社、オラクル社は、コメントの要請にはすぐに応じなかった。

LSEGのデータによると、2023年1~8月のテクノロジーセクターの取引額は前年同期比61%減の2315億ドルだった。

ソフトウェア・セクターのディールメーキングは、過去1年間、プライベート・エクイティ・ファームが中心で、テクノロジー大手との競争はほとんどなかった。スプランクの競合会社であるニューレリック NEWRは、7月に (link)、プライベート・エクイティ会社のフランシスコ・パートナーズとTPG Inc TPGに65億ドルで売却することで合意した。

モルガン・スタンレー MSのグローバル・テクノロジー投資銀行部門の共同責任者であるデビッド・チェン氏は、 、今年のナスダック100指数の上昇と景気後退に対する市場の懸念が後退することで、テクノロジー企業はシスコの例に倣って大型買収に力を入れるだろうと予測している。

「バイヤーの自社事業に対する見通しは、4ヶ月前と比べて本当に良くなっており、それが変革的取引の引き金を引く自信につながっていると思います」と、チェン氏はインタビューで語った。

ジェフリーズのアナリストは、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げにブレーキをかけたことで、買収企業の資金調達コストがより確実なものとなり、ディールメーキングを後押ししていると指摘した。

シスコの買収以前にも、テクノロジー大手が今年、小規模ながらソフトウェア企業の買収を視野に入れ始めた兆候がいくつかあった。例えばIBM IBM は6月、 (link)、テクノロジー支出管理プラットフォームのApptioを46億ドルで買収することで合意した。

Reuters Graphics Reuters Graphics
Thomson ReutersSoftware M&A pace likely to rebound after Cisco-Splunk deal Software M&A pace likely to rebound after Cisco-Splunk deal

魅力的なバリュエーション

Splunkの株価パフォーマンスは、買収を受け入れやすいものだった。同社の株価は買収発表前の2023年に39%上昇していたものの、COVID-19の大流行で従業員の大半が在宅勤務を余儀なくされ、企業が情報技術への支出を増やした2020年10月の高値からは44%下落していた。スプランクの同業他社の多くも、同様の株価パフォーマンスを示している。

ソフトウェア株は過去の基準からすると割安であり、魅力的な買収ターゲットとなっている。ジェフリーズのアナリストによると、平均的なソフトウェア株は12ヶ月間の予想売上高の5.8倍で取引されており、このセクターの評価を一時的に押し上げたCOVID-19の影響を除くと、8年間の過去平均を28%下回っている。

ジェフリーズによると、シスコの買収によるスプランクの評価額は、12ヶ月間の予測売上高の7倍。Jefferiesと他のアナリストは、Ciscoが支払う価格は妥当だと述べた。

) 「BTIGのアナリストは先週のメモで、「20%の成長を遂げる典型的なセキュリティ企業は、(売り上げの約7倍で取引されていることに我々は注目している。

非公開のソフトウェア企業も、買収を受け入れやすいかもしれない。フーリハン・ローキー>のテクノロジー投資銀行グループのマネージング・ディレクター、キース・スキルベ氏は、2021年の資金調達サイクルで高いバリュエーションで資金を調達した企業の中には、低いバリュエーションで再び投資家から資金を調達することを余儀なくされるよりも、売却されることを好む企業もあると述べた。

ウェドブッシュのアナリストは先週のメモで、「ソフトウェアM&Aの潮流(、水平線上に) 」と書いている。

ログイン、もしくは永年無料のアカウントを作成して、このニュースを読みましょう