去年の(たしか)21日に バイナンスのスポットティッカーが異常な値を配信するという事態になった際に, (トレーディングビュー上(BAINANCE:BTCUSDT)は値が更新されていない状態が数時間続きました) 一応稼働し続けていた無限先物チャートを見ています。 左画面はフィボナッチエクステンション。 右画面はフィボナッチリトレースメント。 2020年10月中旬から買いが強い様子とその中でも節目での調整が入っているように感じています。
今週の展望 今週の相場展望を解説します。 画像は1時間足です。 とにかく高値更新・安値切り上げが止まりません。 トレンドが継続し続けているので、基本的にはトレンドフォローで買いで入るのが正しいのですが、2018年明けの大暴落と同じようなことが起きる可能性もありますので、買いで入るのは躊躇します。 かといって売りで入るにも、まだトレンド転換のサインが出ていません。 このように、相場が異常に加熱している時は、熱が下がるまで待機したほうがいいです。 もどかしいですが、資産を守るために「何もしない」ことは非常に大切です。 またトレンド転換のサインが出たら売りを狙っていきます。 以上で今週の相場分析・振り返りは終了です。
上記はBTCUSDの1時間足のチャートです。 前回の投稿では「ノーポジ静観します」と書いていました。 相場分析は毎回連続していますので、前回の記事を読んでない方は必ず読むようにしてくださいね。 その後、BTCは前回の投稿時点とレートに大きな変化がありません。 18000ドルを超えて、高値更新を続けています。 ずっとトレンド転換を待っていますが、とにかく勢いが強いため、なかなか転換のサインを出しません。 2017年を彷彿させる強い上昇トレンドが続いていますが、一気に暴落する可能性もありますので、油断は禁物です。 買うにも売るにもリスクが高い局面ですので、しっかりとテクニカルが出るまで様子見が続きます。 結論いうと、「静観」です。
先週のビットコイン相場振り返り 11月9日~11月15日までのBTC/USDの相場分析・振り返りをしていきます。 先週の注目ポイント 先週一週間を振り返って特に注目したいポイントは、さらに高値更新し、上昇トレンドが継続しているという点です。 ご覧の通り、さらに高値を更新し、上昇トレンドが続いてます。 先週の相場は特に手出しができず、様子見が続いた週になりました。 ですが、上昇の勢いも落ちてきており、ここからはトレンド転換のショートを狙っていくのがよさそうです。 ひとまず、転換のサインが出るまでは売りを待つことになります。 今週の展望 今週の相場展望を解説します。 まずは4時間足をご覧ください。 4時間足を見ると、長期で上昇トレンドが続いており、そろそろ下降に転換してもおかしくないと思っています。 ですが、ま...
本日のビットコイン相場予想 本日のBTC/USDの相場分析をしていきます。 上記はBTCUSDの1時間足のチャートです。 前回の投稿では「15000ドルを下に抜けて際には、売りを狙っていこうと思います」と書いていました。 相場分析は毎回連続していますので、前回の記事を読んでない方は必ず読むようにしてくださいね。 その後、BTCはさらに高値を更新し、16400ドルまで上昇しています。 トレンド転換の売りを待っていますが、高値更新したため様子見が続きます。 次のシナリオとして、三尊天井を作ればBTCは売りやすくなりそうです。 現状は天井圏ですので、ロングは避けてトレンド転換の売りを待ちます。 結論いうと、「静観」です。 結論:ビットコインは、今が買い?今が売り? 静観。
前回の投稿では「日足チャネル上限付近ですので、上値が重たくなりトレンド転換するかもしれません」と書いていました。 相場分析は毎回連続していますので、前回の記事を読んでない方は必ず読むようにしてくださいね。 その後、BTCは横ばいが続いています。 高値更新が止まり、安値も切り上げて三角持ち合いになっています。 天井圏ですので、トレンド転換の売りを狙いたい局面です。 15000ドルを下に抜けて際には、売りを狙っていこうと思います。 結論いうと、「売り狙い」です。
先週のビットコイン相場振り返り 11月2日~11月8日までのBTC/USDの相場分析・振り返りをしていきます。 先週の注目ポイント 先週一週間を振り返って特に注目したいポイントは、週足レベルで意識されるラインをブレイクし、16000ドルまで上昇したという点です。 画像はBTCUSDの1時間足チャートです。 先週1週間の動きを赤矢印で表示しました。 ご覧の通り、大きな上昇トレンドが発生しました。 アメリカ大統領選というイベントも関係していると思いますが、テクニカル的にも上昇トレンドでしたので、不思議ではない動きです。 そして、10月から持ち続けていた、11150ドルからのロングは11/6(金)に15600ドルで利確しました。 11150ドルでのエントリーについては、10/14(水)の記事で記載していますので、ぜひ...
本日のビットコイン相場予想 本日のBTC/USDの相場分析をしていきます。 長期的な目線は?相場を分析! BTCUSDの日足のチャートです。 前回の投稿では「1時間足がトレンド継続するか、トレンド転換するかの動向を見守っていきたいです」と書いていました。 相場分析は毎回連続していますので、前回の記事を読んでない方は必ず読むようにしてくださいね。 BTCは爆上げし、16000ドルに届きそうな位置まで迫ってきました。 日足の上昇チャネル上限に到達しましたので、11150ドルから持っていたポジションを利確します。 これですべてのロングポジションは利確され、ノーポジとなりました。 波形的には、上昇5波を確認でき、ここから調整3波に入っていくかもしれません。 だからと言って売りで入るのはリスキーですので、ポジションは...
BTCはさらに安値を切り上げ、上昇トレンドが継続しています。 節目のラインである14000ドルにも到達しました。 かなり長期で上昇トレンドが続いていますので、そろそろトレンド転換が起きてもおかしくありません。 ちょうど、大統領選というイベントも重なるタイミングですので、BTCは乱高下に警戒しましょう。 11150ドルから持っているロングポジションの残り1/3ですが、ストップロスを13000ドルに置き、引き続き伸ばします。 今は新規でポジションを持つ場面ではなさそうです。 結論:ビットコインは、今が買い?今が売り? ロング継続。
本日のビットコイン相場予想 本日のBTC/USDの相場分析をしていきます。 長期的な目線は?相場を分析! BTCUSDの日足のチャートです。 BTCは13700ドル付近のチャネル上限が抵抗となり、反発しています。 前回の投稿でもお伝えしましたが、この付近は週足レベルの前回高値でもありますので、上値が重たくなるポイントです。 ここから下降トレンドへ転換も視野に入れたいですが、ショートは持ちません。 残り1/3のロングポジションが残っていますが、12600ドルにストップロスを引き上げ、引き続き持ち続けます。 結論:ビットコインは、今が買い?今が売り? ロング継続。
本日のビットコイン相場予想 本日のBTC/USDの相場分析をしていきます。 長期的な目線は?相場を分析! 上記はBTCUSDの日足のチャートです。 「ロングポジションを持ち続けながら、相場を観察していきます」と書いていました。 相場分析は毎回連続していますので、前回の記事を読んでない方は必ず読むようにしてくださいね。 その後、BTCはさらに上限を続け、日足チャネル上限まで届いてきました。 本日の日足が陰線になるか、陽線になるか注目です。 上の画像は週足です。 週足レベルで見ると、2019年6月末につけた最高値13700ドル付近まで上がってきています。 このラインは長期で抵抗になりそうなラインですので、特に警戒したいです。 残り1/3のロングポジションが残っていますが、ひとまず様子を見ながら持ち続けます。 ...
先週のビットコイン相場振り返り 10月19日~10月25日までのBTC/USDの相場分析・振り返りをしていきます。 先週の注目ポイント 先週一週間を振り返って特に注目したいポイントは、大きな上昇が起こり、長期足の前回高値を更新したという点です。 画像はBTCUSDの日足チャートです。 先週の記事では「11150ドルから買いポジションを持っていますので、損切りを建値の11150ドルに置き、引き続き上昇を期待していきます。」と書きましたが、その後大きく上昇し、細かく利確し、13000ドルまで伸びてきました。 その後、12000ドルを超えたBTCは13000ドルの節目のラインまで上昇し、そこで再度ポジションの1/3を利確しました。 13000ドルでの利確に関しては、10/23(金)の記事で書いていますので、こちらもぜひ振...
本日のビットコイン相場予想 本日のBTC/USDの相場分析をしていきます。 長期的な目線は?相場を分析! BTCはさらに上限を続け、13000ドルまで届いてきました。 まだまだ伸びる可能性はありますが、13000ドルというキリ番に届きましたので、ポジションの1/3を利確します。 残り1/3のポジションが残っていますが、こちらはさらに伸ばしていきます。 結論:ビットコインは、今が買い?今が売り? 利確&ロング継続。 以上で本日の相場分析は終了です。
BTCは上昇チャネルを上に抜け、節目の12000ドルを超えました。 長期でも上昇トレンドが継続しています。 次抵抗になりそうなポイントは、12400~12500ドル付近でしょうか。 この辺りでも利確は狙えそうですが、安値更新・高値切り上げが続いていますので、チャネル上限の13000ドル以上は引っ張れるかもしれません。 引き続きロング継続です。 結論:ビットコインは、今が買い?今が売り? 買い継続。
緑チェックマークが前回までの投稿です。 先ほどの上昇でⒷ波が完成したように見えます。 もし完成したのであればⒸ波は推進波になります。 もちろんこれ以外のシナリオの可能性も十分にありますが、 個人的にはこのカウントがメインシナリオです。 このⒸ波の完成をもって、長かった修正波が終わるのではないかと期待してます。
前回からの続きです。 緑色のチェックが前回の投稿時点のローソク足です。 ナンバリングが被っている部分があるのは1分足まで落としてナンバリングしているせいです。 トレビューで投稿可能な時間足は15分以上なので1分足でカウントするとナンバーが被ってしまう・・・トレビューさんなんとしてー(笑) 現在進行形の(B)波がどういった波形になるかは今の段階では分かりませんが、 (B)のA波が推進波のような波形なので(B)波全体としてはジグザグになるような気がしています。 (B)波完成後はⒷに向って上昇し、その後Ⓒに向って下落する目線でいます。 メインアカウント(スイング)はロングでポジっており、 デイトレのアカウントはショート目線で注文を入れております。
前回からの続きです。 ロングしてる私からすると残念なお知らせ。 上昇のカウントが否定されました。 今は下降のダイアゴナル(紫)の5波目という考察です。 5波目が完成後、一旦上昇(赤B)するも再下落を予測します。 毎度ながら横軸は予測不能ですので、感覚的なラインです。
前回のカウントからの続きです。 1分足まで落としてカウントしております。 前回の投稿でエリオットのルール違反をしてるカウントがあったので一部修正しております。 ただこのカウントは主観的過ぎるので否定される可能性が高いとみています。 $9200を割ったら再カウントする予定です。 私のロングはいつ清算できるやら(笑)