【トウモロコシ】第2の壁も突破 次の標的は497か2022年6月30日からまだ1ヶ月も経っていないのに、コーンの情勢は一変した。 突如の急落から、下を支えるものを失い、唯一の救いだった583もほぼ抜けた。 こうなると次の標的は497。 そこまで落ちるか!?とは思うけど、行けば今年の収支を大きく変える一撃となるはず。 上方向のリスクと下方向のメリットを天秤にかけたら、ここは強気のショート。2022年6月30日からまだ1ヶ月も経っていないのに、コーンの情勢は一変した。 突如の急落から、下を支えるものを失い、唯一の救いだった583もほぼ抜けた。 こうなると次の標的は497。 そこまで落ちるか!?とは思うけど、行けば今年の収支を大きく変える一撃となるはず。 上方向のリスクと下方向のメリットを天秤にかけたら、ここは強気のショート。turtle_44の投稿1
インフレ原油・天然ガスなどのエネルギー価格が一服した感がありますが、 インフレ懸念から次に買われるのは穀物ではないでしょうか。 小麦がいち早く高騰していますが大豆とトウモロコシは出遅れているようにも見えます。 特に大豆は全然資金が入ってきていないし、テクニカル的に見ればダブルボトム。 そしてコーンは下値を切り上げて200日線に頭を抑えられているのでブレイク狙いも 面白いかもしれません。 原油・天然ガスなどのエネルギー価格が一服した感がありますが、 インフレ懸念から次に買われるのは穀物ではないでしょうか。 小麦がいち早く高騰していますが大豆とトウモロコシは出遅れているようにも見えます。 特に大豆は全然資金が入ってきていないし、テクニカル的に見ればダブルボトム。 そしてコーンは下値を切り上げて200日線に頭を抑えられているのでブレイク狙いも 面白いかもしれません。 ロングtohikiの投稿1
資金の流れが変わってきていそう。③コーン、大豆の週足です。 先週は上昇しだしたんじゃないか。と言いましたがそんなことは無かったですね。今はレンジという事か。触るだけ損させられますね。 ただ、原油等も下がってきているし。短期で見たら下げの勢いが強いし。上がる理由ってなんかあるの?ファンダメンタルズは全然気にしてませんけど。(本当は商品先物にはかなり大事だとは思いますが) 頼むぞ。下がって。お前ならいけるはず。コーン、大豆の週足です。 先週は上昇しだしたんじゃないか。と言いましたがそんなことは無かったですね。今はレンジという事か。触るだけ損させられますね。 ただ、原油等も下がってきているし。短期で見たら下げの勢いが強いし。上がる理由ってなんかあるの?ファンダメンタルズは全然気にしてませんけど。(本当は商品先物にはかなり大事だとは思いますが) 頼むぞ。下がって。お前ならいけるはず。Yossammの投稿0
コーン、大豆が上昇してきたように見えます。コーンの日足です。 小麦はもう結構上昇してきています。コーヒーもですね。 コーン、大豆が最近上昇しだしたように見えます。まだ上昇”しだした”程度ですが。 ロングを検討するのは良いけどショートは怖くてできません。コーンの日足です。 小麦はもう結構上昇してきています。コーヒーもですね。 コーン、大豆が最近上昇しだしたように見えます。まだ上昇”しだした”程度ですが。 ロングを検討するのは良いけどショートは怖くてできません。ロングYossammの投稿1
短期的には大豆が下げ渋ってます。コーン、小麦、大豆そしてコーン/大豆のチャートを載せました。 短期的に大豆だけが下げ渋ってますね。その前に大豆だけ強めに下げたのでその反動でしょうか? 長期で下げると見てるなら大豆がより下げ余地があると見れるのか? それともコーンが下げの勢いが良いから手っ取り早く利益確定に近づくと見るのか? 判断の分かれ目が有ると思います。 大豆はチャートの形としては前回高値の1433を上抜けるようなら下落トレンドじゃないんじゃないか?と見て撤退するのが無難だとはい思いまずが。コーン、小麦、大豆そしてコーン/大豆のチャートを載せました。 短期的に大豆だけが下げ渋ってますね。その前に大豆だけ強めに下げたのでその反動でしょうか? 長期で下げると見てるなら大豆がより下げ余地があると見れるのか? それともコーンが下げの勢いが良いから手っ取り早く利益確定に近づくと見るのか? 判断の分かれ目が有ると思います。 大豆はチャートの形としては前回高値の1433を上抜けるようなら下落トレンドじゃないんじゃないか?と見て撤退するのが無難だとはい思いまずが。Yossammの投稿0
今はレンジ、今後の上昇も全然あり得そうでしたねコーンの先物価格を当限つなぎ足で見てると下落トレンドに入ったように見えますが 7月限のチャートで見るとただの中段持ち合いでしたね。 私はちょっと前までコーンはショートする時だと思ってましたが、ちゃんとしたチャートを見て考えが変わりました。 自分の無知が恥ずかしいです。 コーンは4H足では安値を切り上げており前回高値を越えてくるようなら上昇トレンド再開の可能性が高いですね。 下降が強くなるとしたら安値を結んだ上昇トレンドラインを下にブレイクしたらでしょうか。 そのどちらかをブレイクするまではレンジと考えて逆バリするか様子を見るかした方が良さそうですね。コーンの先物価格を当限つなぎ足で見てると下落トレンドに入ったように見えますが 7月限のチャートで見るとただの中段持ち合いでしたね。 私はちょっと前までコーンはショートする時だと思ってましたが、ちゃんとしたチャートを見て考えが変わりました。 自分の無知が恥ずかしいです。 コーンは4H足では安値を切り上げており前回高値を越えてくるようなら上昇トレンド再開の可能性が高いですね。 下降が強くなるとしたら安値を結んだ上昇トレンドラインを下にブレイクしたらでしょうか。 そのどちらかをブレイクするまではレンジと考えて逆バリするか様子を見るかした方が良さそうですね。Yossammの投稿0
怖い。けど耐え時か。今朝急に買い戻されました。 動きが急すぎないか?と怖くなります。なんかあったの? 一時的な買戻しと見ているので上昇の勢いが収まりだしたらショートのチャンスになりそうだと見てます。 でも戻り高値のレジスタンスラインを割って上昇するようなら細かく損切りはしていこうかと。 その内に下がっていくと思うんだけどな。自分の希望が入り過ぎた観方になっていますね。今朝急に買い戻されました。 動きが急すぎないか?と怖くなります。なんかあったの? 一時的な買戻しと見ているので上昇の勢いが収まりだしたらショートのチャンスになりそうだと見てます。 でも戻り高値のレジスタンスラインを割って上昇するようなら細かく損切りはしていこうかと。 その内に下がっていくと思うんだけどな。自分の希望が入り過ぎた観方になっていますね。Yossammの投稿0
コーンのショートは良さそうです大豆、コーンは今の季節には上昇からの暴落がよくあります。 で、今も下がりだしたかな。って所なんですが、必ず今後も下げると確定したわけではありません。 コーンのショートの根拠の足しとして大豆/コーンのチャートを載せました。 チャートの青い線が大豆/コーンです。過去で見てもまあまあ、下限付近かと。 つまりコーンは大豆と比較して今は割高という事です。 大豆をショートするよりはコーンの方がまだ良さそうだ。と言えそうです。 多分どっちもこれから下がるんだろうけど。 また、今週末で先物の限月が切り替わってるはずなんで週明けは値段が大きく変わってると思います。その値段を見たら、もしかしたら状況大豆、コーンは今の季節には上昇からの暴落がよくあります。 で、今も下がりだしたかな。って所なんですが、必ず今後も下げると確定したわけではありません。 コーンのショートの根拠の足しとして大豆/コーンのチャートを載せました。 チャートの青い線が大豆/コーンです。過去で見てもまあまあ、下限付近かと。 つまりコーンは大豆と比較して今は割高という事です。 大豆をショートするよりはコーンの方がまだ良さそうだ。と言えそうです。 多分どっちもこれから下がるんだろうけど。 また、今週末で先物の限月が切り替わってるはずなんで週明けは値段が大きく変わってると思います。その値段を見たら、もしかしたら状況エディターズ・ピックYossammの投稿0
持ち合いコーン先物です。 今は上昇トレンド中の持ち合い中です。 過去2回の上昇トレンド中の中段持ち合いでは日数がどちらも49日間と判断しました。次もそうなれば6月末ごろまではレンジです。 また、過去の傾向としてこの季節の上昇は6月半ばで崩れる傾向があると思っています。(1月くらいは前後する事もざらにありますが) 何かニュースでもない限りはあと1月くらいはレンジかと思っています。 もうちょっと先を予想すると下落すると思っています。単なる勘ですが。この季節が過ぎるといつも下がってくれているので。 なのでもし今後レートが上がってきたら三尊を期待してショートを狙っていきたいとも思っています。コーン先物です。 今は上昇トレンド中の持ち合い中です。 過去2回の上昇トレンド中の中段持ち合いでは日数がどちらも49日間と判断しました。次もそうなれば6月末ごろまではレンジです。 また、過去の傾向としてこの季節の上昇は6月半ばで崩れる傾向があると思っています。(1月くらいは前後する事もざらにありますが) 何かニュースでもない限りはあと1月くらいはレンジかと思っています。 もうちょっと先を予想すると下落すると思っています。単なる勘ですが。この季節が過ぎるといつも下がってくれているので。 なのでもし今後レートが上がってきたら三尊を期待してショートを狙っていきたいとも思っています。Yossammの投稿0
押し目買い:とうもろこし先物トウモロコシの高騰は、2014年以来のこと。 背景にはコロナ渦からの景気回復が見られる中国の旺盛な需要があり、トウモロコシの「ゴールドラッシュ」は始まったばかり 大豆と小麦は2014年以来の高値を記録した。共通しているのは、中国の旺盛な需要。 米農務省は、中国が今年、2800万トンという記録的な量のトウモロコシを輸入すると予想。 中国の穀物需要は非常に高い。トウモロコシの高騰は、2014年以来のこと。 背景にはコロナ渦からの景気回復が見られる中国の旺盛な需要があり、トウモロコシの「ゴールドラッシュ」は始まったばかり 大豆と小麦は2014年以来の高値を記録した。共通しているのは、中国の旺盛な需要。 米農務省は、中国が今年、2800万トンという記録的な量のトウモロコシを輸入すると予想。 中国の穀物需要は非常に高い。ロングhouzenjiの投稿8