コーン先物日足です。 今は三角持ち合いです。 COTポジションは段々ポジションの偏りが収まってきました。 また、チャートには載せれませんがポジションの総取組高も昨年の8月ごろの水準まで減ってきています。この1年は多かったのでそういう所からも通常と違う大相場だったのかな。と思えます。 逆に言うと今はもう通常の状態に戻った。皆はもうトレンドを取ろうとかトレンドが続くとか思っていない。という事が言えそうだと思います。平たく言えばもうコーンには興味が無くなったんだろう。と思います。 つまりやっぱり長期的には割高水準にある値段はいつか下がる。と言えそうです。少なくとも無理して買う人は居ない。 でも今のレンジが下抜けてくれないとなんか不安なんですよね。大きく売れない。
コーン先物です。 直近では少し下がってきました。 少しと書きましたがこれだけ下がったら上昇トレンドの押しとも言い難くなってきた印象を受けます。 上昇圧力はそんなに無さそうかと思いました。
トレンドが解りづらいチャートですね。上昇トレンドはいったん終わったっぽいんですが下降しているとも言い難く、レンジという事でしょうか。 新規でショートを仕掛けるならレンジを下抜けしてからか、レンジ上限と思う所で逆バリで勝負を仕掛けるか。 いずれにせよ今は手を出さない方が良さそうですね。 大豆も今は様子見の方が無難な気がしてます。 また、FRBはまだまだバランスシートの規模を大きくしていってます。という事は市場には資金がまだまだ流れ込むという事なので物価上昇は続くという考えが正論という事でしょう。 そう考えたらロングなのかな?