1Hでレンジブレイク失敗後、15Mで非常に多い出来高を伴って200MAと共に短期の保ち合いをブレイク 戻り局面でショートエントリー その後順調に続落し、レンジ下限で指値約定 15Mでの揉み合いが短期だったので、レンジ下限で全利確とした 引き続き、レンジをどちらにブレイクするか、経過観察
1H、保ち合い4度目の上限トライで平均以上の出来高で終値でブレイク(1Hオレンジ矢印) 15M、出来高伴った陽線確認し、終値エントリー 一旦押してからの再上昇の動きが出てブレイクアウトかと思ったが、次の足で安値を更新した所でクローズ、その後続落 振り返りとして、1Hではブレイクアウトと判断するには足が弱かった点(上髭+実体がハッキリ抜けたかどうか曖昧+出来高が平均より少し多いレベル) 焦って飛びついてしまった感がある、忍耐&確認不足 15M足では問題無いも、1Hを見据えてのトレード故に判断を引っ張った感じがある点か
フラッグブレイクし実体で確定した場合エントリー、または、4H25SMA付近まで継続後、水平線と根拠を合わせてショート。
6月6日に日足-2σを割り込んで以降、日足バンドウォークで下落していたが、Brexit騒ぎで少し乱れ、それ以降、更に加速して日足バンドウォークで下落している。まだ止まる様子は無い。
1H、下落トレンドの時間(=原因)とチャート形状から一旦の保ち合い入りと判断 2度目の安値トライの反発を狙って、15M赤矢印でロングエントリー(目標132円台、ストップ129.5) 15M、1つ目の青矢印で相場の勢いの弱まりを感じ上限と仮定する領域付近で半分利確 今朝、目標に達していない、5Mで揉み合いに入っている、1Hで上昇ブレイクする強さが見られない事から全利確 下限での反発があればまたロングエントリーも検討するが、本命はレンジ上限or132円台でショートメイク優先で
前回離脱騒動安値からフィボナッチ1.27安値が130.22 1.62安値が126.50付近 どっちも本日中にありそうで怖い通貨 それがpound/japanese Yen 前回のショートパターンは残念ながらDを待たずに崩壊。 じゃあロングパターンで無理やりDを探ろうとした結果がコレ。
4時間足レンジの後、直近安値を割り込む。 バンドウォーク初期形状、水平線サポレジ転換、1H25SMA戻り売り根拠にエントリー待ち。
ポンド円、15mBM。1時間足スクィーズ。上昇フラッグ形成中。139円台で、1h+2σ、4h+2σが接近している。4hもスクィーズ。4時間足も上方ブレイクすれば、日足上昇ジェイウォークの動きになって、大きく戻す可能性がある。
【トレードアイデア365】 GBPJPY ポンド円の注目ポイント 環境認識は完全なダウントレンドですね。急落したため注目されるポイントは、窓埋めが完了する139.50円近辺しかありません。 来週になるかもしれませんが、ドル円の動きに追随した戻り売り目線です。
ポンド円先週の一旦戻し高値からハーモニック。28日高値がフィボ38.2と理想的な戻し。 このパターンでDまで待つ予定。
ポンド円は売る理由を探して、形が出たらとにかく売るスタイル。 Dから再度下落をお願いしたい所だけど・・・?Bから下げなければ諦めます。 Cまで確認してから準備します。Cまで来たら、一番ワクワクする瞬間。
this is batPattern pound/yen 英語なんて使えないぜ!コウモリパターンだったみたい。Dで予測してショートが正解だった模様。 気づいたときには、下降してたから次は入りたいですね。
先週は離脱決定により大幅に下落。月足ラインタッチで止まった。 日足のヒゲはあまり長くない。下落後モミモミ中。 週明けは戻しでとりあえず上がるかな?そのうち介入あるかな? もしくは他との関係で悲観的になってもっと下がるかな?
ちなみに今週は様子見です。ですが、ギャンファン使いとしては、2/1ライン(オレンジ)のレジスタンスから反発を狙っても良いでしょう。逆張りするなら、こういうポイントに絞ってやるのはアリかと。ライン通りに下げると仮にエントリーしてなくても勝った気分になれますしw