原油のチャートが違っていました。正しくはこちらです。 トレーディングビューは、投稿後15分が経過すると修正も削除もできないので、改めて投稿いたします。 ・株価指数 昨日は夜までは、米国株、日経225CFDが上昇となり、一昨日の高値をブレイクできるか見ていましたが、ブレイクできず。反落が始まりました。短期の買いポジションは一旦利益確定しました。 トレンドが少し弱まってきています。連休明けの東京市場の動きに注目です。 3月の大底付近で買った長期的な視点でのポジションの一部は利益確定して現金の割合を少し増やしています。 ・ドル/円 106円台が維持できるかに注目です。昨日からショート開始しましたが、106円割れで、ショートポジションを追加したいと思います。 ・原油7月限 下落トレンドが続いています。4月末からの...
昨日は、昨日の投稿のコメント欄に追記していたように、 日経225,SP500,豪ドル/円、豪ドル/ドル、 全て上昇になり、分かりやすい相場で、利益もスムーズに出ていました。 日経225は、レンジを抜けてきましたし、 S&P500は、短期間の調整を経て、再上昇となっています。 本日も、買いメインで考えています。 ただし、日経225は20000円が大きな抵抗になると思われます。 SP500、豪ドル/ドルは前回高値がレジスタンスラインなので、それをしっかり抜けるかどうかに注目です。 しっかり抜ければ新たに追撃買いのポイントとなります。(追撃のポジションは元のポジションより小さくです) また、米国株は全体的に上昇でしたが、FAANGMが不調だったのが気にかかります。 これら時価総額の大きい銘柄が好調なら、米国株価指数はもっ...