【待ち伏せトレード】GEGEは22年10月を持ってダブルボトムを形成され、45度の上昇相場となり、 ついに週足800MAも突破した 押し目らしい調整がまだなかったことと、新高値更新したら半値戻しの俗説があったため、 上値を追わずに、「押し目買い」(緑)と「トレンド転換売り」(赤) で望みたいと考えている 黒いラインにアラートを設定し、ヒットするまで待とうかと考えている 監視リストにももちろん入れるけどNO_TRADE_NO_LIFEの投稿0
GE:チャートの形が気になったGENERALELECTRIC カップウィズハンドルにも見えるチャート。コロナショック以来、長いレンジを経て上昇トレンドになってきました。 先日に2020年2月の高値を更新しましたが再び下げに転じてます。 12.20を保ち再び上昇していくか、再生エネルギー事業にも少し期待しつつ見ていきます。ロングcherio2016の投稿0
GE 今すぐにエントリーするのではなく、レジスタンスを越えられれば、サポートを背にエントリー検討したい現在12時間足レベルで下降チャネルを上昇ブレイクしています。 まだ未熟なため単純にエントリーするのではなく、条件を満たしてからエントリー検討したいところです。ロングhondacryptoの投稿118
短期的な予想MACDは下降トレンド。底は切り下げているので来週は下げると予測しました。 バフェットがGSの株の8割を売却したニュースもあったので、長期的にも今は金融株はリスクを孕んだ感じがします。ショートF-Chart-6hlxoB7dJnの投稿0
移動平均線大循環分析 上級編 ~大循環MACDと200日EMAを活用~米国株 GS(ゴールドマンサックス) 日足チャート 移動平均線大循環分析(イド大) 大循環MACD(大マク) 200日EMA これらを使うことで、初心者トレーダーから上級者トレーダーにレベルアップできるようになります。 まず初心者の方は、イド大を使うことで、第1ステージが買いのサイン、第4ステージが売りのサインということを学びます。 そこから上級者にレベルアップするために、大マクを活用していきます。 それにより、移動平均線大循環分析での分析よりも一歩早い判断が出来るようになります。 そこに200日EMAを入れることで、大局の流れが判断できるようになるので、難しいところでのエントリーが減教育masao_shindoの投稿1141