相場は手控えムードで0.6500で高止まりして推移していましたが、昨日FOMCの結果を受けて上昇してきました。本日ECB、明日米雇用統計、ISM非製造業指数があります。 日中0.6500を超えてきており、今週のイベントが終われば来週は800MAに向けて上昇して行くのを見ていきます。 800MAは0.6650あたりですので、すぐに向かわなくても動き出せば、いよいよ800MAに回帰していくと思われますので、押し目買いで狙っていきましょう。 本日はピボットが0.6480にありますので、ここでの押し目を確認して、0.6500を超えていく場面で買い。 今日明日は重要指標発表が続きますので、基本的にはノートレードですが、どうするかを今のうちに決めておきましょう。
〈昨日の振り返り〉 昨日の為替相場は東京タイムは横ばいでしたが、21:00からの英中銀政策金利発表と21:45からのECB政策金利発表と同時にポンドとユーロが売られました。ニューヨークタイムに入ってからはドル高・円高でした。アメリカ株とアメリカ国債昨日も上昇して終わってます 〈ファンダメンタルズ〉 21:00からの英中銀政策金利発表は予想通り0.5%利上げでした。BOEメンバー9人中7人が4%利上げを支持して2人は据え置きを表明してました。 21:45からのECBも予想通り0.5パーセント利上げをしました。その後のラガルド総裁の会見ですが、次回も0.5%利上げを確約はしましたが、その次はデータ次第と発言しました BOEとECB総じて利上げの終着点が近づいてるのかもしれないです。 〈今日の重要な経済指標〉 今日は...
相場は今様子見ムードとなっており、下がっても上がり、上がっても下がるという感じで、どの通貨ペアも方向性が出ない環境となっています。 本日で1月は終わりとなるため、2月の予算を立てていきましょう。 NZDUSDは0.6450~0.6500でのレンジとなっています。 本日のピボットは0.6480にあります。 日中レンジ下辺に落ちてきましたので、仕掛けるのであるなら、レンジ戦術でピボットまでの上昇の買い。
【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド 200SMA→レートの下 中期:4時間足 上昇トレンド 200SMA →レートの下 短期:1時間足 上昇トレンド 200SMA→レートの下 【戦略】 3日 0.63050からロングエントリー済み 長期:上 中期:上 短期:上 (根拠) ・3トレンド一致 ・主軸4時間足におけるグリーンチャネルの下限付近に到達 ・4時間足200SMAがサポートとして機能していると想定 ・4時間足、戻り高値を更新している 分割利確を2回実施する 分割利確①0.63932 分割利確②0.64378 最終利確0.64822 損切り位置0.62367 R/Rは2:1 日足ではひげ先では高値更新しているものの事態では声切れていないことを考えると最終利確は直近高値の実態で確定をすることにした。
It is a monthly decline Weekly bearish Weekly zone is fresh and clean The supply zone is fresh and within the weekly zone Follow money management
いつも私のアイデアを見ていただきありがとうございます😊励みになります♪ 【環境認識】 長期:日足 下降トレンド レッドチャネルセンターライン付近 200SMA レートの上 中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネル上限付近 売られやすいゾーン 200SMA レートの上 SMA タッチ度反落を見せている 短期:1時間足 上昇トレンド グリーンチャネルセンターライン付近 200SMA...
① 左から茶色値幅で下落のN波動済み ② 上昇青値幅(1Hダウ転換し👆)に対し、MAで支えられ上昇を目指すところ ‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘ ③ まずは親値幅サポレジまで ④ 青値幅のE波動 ⑤ 親値幅返しまで
NZDUSDは、10月からのウォルフ波動を上抜けて以来、強い上昇トレンドが継続しています。 0.7100を天井とみなし、戦略はショートです。0.6940が目標レート
日足環境認識 下降トレンド中でウエッジ系のトレンドライン抜け 4時間環境認識 逆三尊形成しネックラインに戻し 1時間環境認識 1時間三尊で4時間逆三尊ネックへの試しをした後、崩された。 三尊右肩ブレークでエントリーし、0.63の反発でアウト
【環境認識】 長期:日足 下降トレンド 中期:4時間足 下降トレンド 0.62160は以前はサポートとして機能していたが、下抜けしてきている。レッドチャネル上限タッチ&200SMAをレジスタンスとなり下落しているようにも見えている。 0.62160を直近では少し上抜けしているが、再び下抜けしている。 短期:1時間足 下降トレンド 上昇グリーンチャネルを下抜け下降トレンドへ転換している。 【戦略】 ショートエントリー済み 約定レート:0.62160 根拠: ・主軸4時間足下降トレンド、レッドチャネル上限付近からの下落 ・200SMAがレッドチャネル上限に沿った動きをしているタッチ後下落 ・短期上昇グリーンチャネル下抜け安値更新し、下降トレンドへ転換している ・エントリーした価格はサポレジ転換しているラインとして意...
RBNZ声明(NZ中銀)が政策金利を2.5%まで引き上げるもNZドルは下落基調が続いている。 チャートからも弱気継続が伺える。 ・200SMAの下に位置している ・月足ボリンジャーバンド拡大 バンドウォーク中 ・2000年安値から2011~14年Wトップ までの値幅に対しての半値押し水準 でも下落は止まらなかった ・MACDもデッドクロス下方に放射
NZDUSD ロング 5/25(水)1:00 0.6465 1Dトレンド↓だったが、5/23(月)に1Dレジスタンスの 0.6524をブレイクしていたため、次のレジスタンスまでを 目標にトレード計画を立てる。 但し逆張りになるので決済は早めに行う。 5/23の上昇に対して5/24にプルバックが入っており、 0.64000~0.64500のサポートに対してBOX圏を形成した。 4hでBOX圏を抜けたところでエントリーしたが、少し早かった。 1つ目は直近高値の0.6492で決済。5/25 11:00 +27Pips 2つ目は1Dレジスタンスで決済。 5/28 0:00 +65Pips