チャネル小変更を加えて上昇トレンド認識へ目線切り替え。 27130円近辺での買いと、大きく下がった25800円台での買いを狙う。 売りをするなら現値近辺か。売りより買いをじっくり待つ 中央緑を越えて揉み合えばそこで一旦買ってみる。 大きく上がってしまい指くわえてみているだけ。。 2023年ディール 1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退 26300円売り 26330円撤退 -30円 合計 -30円
日経225先物の動きを見ていきます。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド 日足 75日線を超えてきた後、下げずに価格をキープ。 強い動きとなっており、一つ前の大きめの下落波動に対して 72%戻しまで来ました。 4時間足 強い動きが続いていましたが、ここ数日は あまり上昇出来ていません。 ただ、価格は下げておらず強い状況には変わりありません。 このまま下げずに価格をキープしたまま 調整を進めて上昇...
27130円の買いを待機しながら高いところでの売りを狙う。 27800円に来るまでは売りは一先ず待機、買いは落ち着いて下がってきたころの逆張りチャンスを狙う 2023年ディール 1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退 26300円売り 建値撤退
日足でトリプルシグナルが買われ過ぎです。 ファーアウトのコールを売りたいです。 コールの売り!!
現状は、60分足は上昇トレンドだが、高値は20円、安値は30円の更新でヨコヨコ時間の調整 15分足は実質上昇トレンドで調整中と考える。 この状況を基に、 A:27,480より上:実質上昇トレンドトレンドの15分足の調整終了からの再上昇で上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しか下否定で買い場探しだが、高値更新後直ぐに下げてきたら様子見。 B:27,480~27,380:実質上昇トレンドの調整と考えて、支持帯からの上昇か下否定で買い場探し C:27,380より下:27,510を上回らずに、27,280を下回れば、60分足は下降トレンドに転換、49MA下になり、下有利と考えて、 5分足のあや戻しか上否定で売り場探し
26150円売りは建値撤退。 明日からは売りと買いそれぞれでのポジション取りを狙っていく。 買いはひとまず26550円と26350円、売りは27800円。 場中いろいろな場面でチャンスを見いだせたらスパスパポジション取ろうと思っているがとりあえずはそんな感じ。
現状は、60分足は高値切り下げ、安値切り上げの上昇トレンドで株価は4MAと同じ位置 15分足は高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレスだが、安値は10円ブレイクの下否定で上昇、株価は全てのMAの上で 上昇トレンドの5分足の調整中 この状況を基に、 A:27,410より上:上昇トレンドの5分足の調整終了と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しか下否定で買い場探し B:27,410~27,240:上昇トレンドの15分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し C:27,240より下:27,150を下回ると、60分足が下降トレンドに転換、49MA下で下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しか上否定で売り場探し
現状は上昇トレンドの60分足のボトム27,070が確定し、短期上昇波動に転換、15分足はトレンドレスの短期下落波動中 この状況を基に、 A:27,360より上:60分足の上昇トレンド継続と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しか下否定で買い場探し B:27,360~27,150:27,240を上回ると、15分足は上昇トレンドに転換、上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しか、下否定 で買い場探し C:27,150~27,070:15分足がトレンドレスの為様子見 D:27,070より下:60分足が下降トレンドに転換、49MA下になり、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しか上否定で売り場探し
日経225先物の動きを見ていきます。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド 日足 金曜引けで、26910円まで上昇 日銀絡みでの上昇が一時的で下げてきていましたが 金曜の引けでその時の高値付近まで上昇してきました。 4時間足 26240円まで下げていましたが、 上昇後に、75本線までの調整というチャートになっており そこから再上昇してきています。 綺麗なチャートで上昇トレンドです。 短い足の方は...
現状は上昇トレンドの60分足の調整中 この状況を基に、 A:26,450より上:上昇トレンドの60分足の調整終了、26,540を上回れば15分足は上昇トレンドに転換して、 上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しか、下否定からの上昇で買い場探し B:26,450より下:上昇トレンドの60分足の調整では61.8%以上の押しで下げ過ぎ、15分足は下降トレンド継続で 下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しか、上否定からの下落で応用の売り場探し 60分足の上向き49MA(26,310)に注意
現状は下降トレンドの60分足の調整中 この状況を基に、 A:26,190より上:下降トレンドの60分足の調整では78.6%以上の戻しで49MA上になり、戻し過ぎで、上有利でトレンドレスと考えて様子見 B:26,190~25,820:下降トレンドの60分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し C:25,820~25,670:25,750を下回ると15分足のピーク25,810が確定、19MAを下回り、上昇力が弱ければ売り場探し D:25,670より下:下降トレンドの60分足の調整終了からの再下落と考えて、下値は追わずに、上否定か5分足のあや戻しからの売り場探し
金曜日ザラ場中26150円で売り。 アイディアですぐ更新していたが、思惑通り下落を捕まえれたようなので25020円を狙いながら、25620円での利食いを目指す。 突き抜ければホールド体制、急発または揉み合いなら一先ず26600円近辺で早めの決済。 *新しいチャネルはよく機能しているようなのでこのまま運用開始。 半年程度を目途に反応具合を見ながら修正入れていく予定。 2023年ディール 1/13 ザラ場 26150円売り
日経225先物の動きを見ていきます。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ →トレンドレス 移動平均線:75本線より上 →下降トレンド 日足 26520円まで上昇していましたが そこから陰線2本で25670円まで下げる動き せっかくの戻しがすぐに帳消しにという感じですが 下降トレンドで弱いときは、こういう動きはよくあります。 戻す動きは無意味だったのかという風に考えますが 無意味ではなく、戻すことで 前の安値が意識され、そこで反発することもあります。 もちろん、戻す...
26300円での売りを短期回転で狙う以外は特に手出し無用相場の気がしている。 相場の方向がはっきりしてくるまでしばし静観が安全か。 休むも相場。。
現状は26,200までの上昇し、上昇トレンドンの5分足の調整中 この状況を基に、 A:26,200より上:上昇トレンドの5分足の調整終了からの再上昇開始と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し B:26,200~26,000:上昇トレンドの15分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し C:26,000~25,890:上昇トレンドの60分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し D:25,890より下:上昇トレンドの60分足で49MA下になり、押し過ぎでトレンドレスと考えて様子見
日経225先物の動きを見ていきます。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より上 →下降トレンド 日足 25570円まで下げた後、ようやく反発の動きが出てきました。 とはいっても、まだ下落波動のままで 少し戻しただけのチャートです。 4時間足 25570円からの戻しが大きくなって 4時間足の75MAを少し超えてきました。 ここで止まってしまえば、また売られる位置ですが 更に上昇して、26330円を超えてくれば 下降トレンドか...
チャネルライン一新! 長らく戦略に使用したチャネルラインを更新した。 あまり効かないようであるなら以前使ったものに戻すか。 売り目線維持で前回ポジション決済後、明らかに25900~26000円近辺でのモジモジ君があるので極小ロットで試しでショートしたが、 年明け爆死は回避したいのでナイト引けで戦闘終了+160円 大発会の動きが非常に気になるが、新年相場はまずは売り目線から入っていく。 25900円~26000円での売りをまずは一本。 利確は25000円切りの突っ込み具合を見て24700円か。。 24700円に指値を入れておきつつ25000円から一気に戻されればその後再下落があろうと何だろうと一旦即利食い。 今年も穏やかに健やかに♪
現状は下降トレンドの60分足のピーク26,290が確定し高値切り下げ、安値切り下げで下降トレンド継続を追認 この状況を基に、 A:26,290より上:60分足が上昇トレンドに転換し上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し B:26,290~26,180:15分足がトレンドレスで様子見 C:26,180より下:15分足が下降トレンドに転換し、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しからの売り場探し