昨日の夕場は上に行っても、売りに押され、下に行っても買いに支えられという感じで、 どっちつかずの値動きになりました。 その結果、赤色のトライアングルのような形になっています。 これが投資家には意識されてきそうであると思います。 どちらに抜けそうかはまだ分かりませんが、上下に抜けた場合のシナリオを考えて見ました。 上に抜けた場合:上昇シナリオが濃厚になり、ダイアゴナルの5波継続(赤色の波動) 下に抜けた場合:下落シナリオが濃厚になり、修正波C波(青色の波動) というようなパターンが考えられると思います。 下落シナリオに関しては、23355を下抜けると可能性がかなり高くなると思います。 今日はこのトライアングルをどちらに抜けるかが肝であると思います。
今日の値動きの結論としては、「一旦下げ止まりするかもしれない」であると思います。 昨日の夕場に約200円ほど下落しているので、一旦下げ止まるかもしれません。 もし、このまま下落していき、直近安値を割り込んだ場合は、エリオットの下落シナリオが濃厚になってくると思います。(青色の波動) ですが、もし、下落途中で転換シグナルが出ると、再度上昇していき、エリオットの上昇シナリオが濃厚になります。(緑色の波動) なので、この直近安値が今の肝になっていると思います。 ここを抜けられのか抜けられないのか注目です。
今日の値動きの結論としては、「上昇傾向」であると思います。 昨日の夕場のローソク足は安値付近で下髭の長いローソク足が何本か出て居ます。 これは、買い圧力がまだいることを暗示しているので、上昇したと思います。 その上昇も形も出来高も申し分ないので昨日の夕場の上昇を引き継ぐと思います。 これを踏まえてエリオットでカウントすると、 赤の波動がメインシナリオであると思います。 ですが、23645と23715の硬い高値が二つありますので、これを超えてこれるかに注目です。
今日の値動きの結論としては、昨日のアイデアと同じで「レンジが肝」であると思います。 日足を確認しても、コマで動きを感じられません。 60分足も同じで目立つ足がありません。 このレンジが強く意識されているためこのような動きになって居ます。 どちらに抜けるかがまだ注目であります。
今日の値動きの結論としては、「レンジが肝」であると思います。 特に、23480のラインが下値として意識されています。 昨日のアイデアで、23605のラインを下抜けた場合調整すると行ったのですがその通りに調整しました。 その後、23480のラインを超えられずに反発しました。 その結果、青線二本で示したようなレンジが形成されています。 特に下値の、23480は何度か挑戦しているものの抜けられなかった場面が何個もありますので、 下抜けた場合は大きく下に調整する可能性があるので注目です。 レンジを上抜けた場合は、全体的な上昇は継続でもう一度23700を目指す可能性が高くなります。
今日の値動きの結論としては、「まだ上昇傾向」であると思います。 昨日のザラ場は少し下落していきましたが、夕場の値動きを見ると上昇有利な展開になり、今日の値動きに引き継がれそうです。 理由としては、 ①:青矢印の一個左の陰線が、陰線+出来高が少ない=下落強くない。青矢印で示しているローソク足は、下髭が長い+多い出来高=上昇傾向 →上昇傾向 ②:赤矢印の三つの陽線が出来高が多くて強さを表している。 →上昇継続中 ③:黄色矢印の陰線三つが実体が大きめの陰線になっているが出来高が少なくなっている。 →下落は弱い 以上の三つの点から上昇傾向が継続中で、今日の値動きは上昇していく可能性が高いと思います。 ただ、肝となるのは、23605のラインであると思います。 前回高値のラインで、夕場ではサポートラインに展開して居ます。このラ...
皆さんこんにちは、学生投資家のアオブログです。 今日は、中長期目線で週間相場分析をやりました。 結論としては、 上昇継続だが、上昇は弱くなってきている。です。 理由をしたにまとめます。 (中長期) SMA:PF継続中。 →上昇方向 月足:コマ+多い出来高(6月)、コマ+多い出来高(9月) →上値余地小さくなっている可能性あり →23715意識されている 週足:方向感掴めない。 エリオットメイン(青の波動):インパルス5波-1波目 →まだ上昇して、大きく調整(ABC波)下落。 (短期) 日足:下落転換シグナルなし。 →依然として、上昇傾向は継続。 エリオットメイン:ダイアゴナル5波目ー3波 →23715抜けて上昇継続 肝:直近安値の下抜けで完全に想定が破綻する。 エリオットサブ:ダ...
今日の値動きの結論としては、「上昇傾向が継続中であるが、トライアングルをどちらに抜けるかが肝」 になると思います。 日足、60分足を見ても、「強く下げ!!」っていう感じの足が出ていないので、相場の方向感的にはまだ上昇傾向が続いていると思います。 ですが、昨日の夕場から、チャートの緑色のトライアングルの形に横ばいになっています。 これを踏まえると以下のパターンが考えられると思います。 上に抜けた場合:パターン①継続でまだ上昇していき、23715を超えてくる可能性がある。 下に抜けた場合:一旦調整していく。もし、23215を超えてくるとパターン①は完成して、今後大きな調整がくる パターン①:ダイアゴナル5波目で上昇していく(黄色の波動) パターン②:ダイアゴナルが完成して大きな調整波ABC波が来る というパターン...
今日の値動きの結論としては、「まだ上昇傾向は続いている」 と思います。 昨日のアイデアで注目していた、23215を下回ることができなかったので相場は上昇していきました。 日足も60分足も下落が強いことを示している足がないので、今後もこのまま上昇していくと思います。 なので今後の展開としては、パターン①が濃厚であると考えています。 パターン①:ダイアゴナル5波目で上昇していく(黄色の波動) パターン②:ダイアゴナルがすでに完成していて、現在は調整波で今後下落していく(緑の波動) 次の上値の23605を超えてこれるのか注目です。 以上で、アオブログの毎朝相場分析は終わりたいと思います。 今日も見てくださいましてありがとうございます。
おはようございます、アオブログです。 今日もアオブログ朝の相場分析を見てくださってありがとうございます。 今日の値動きの結論としては、「23245が肝」 になると思います。 理由としては、 依然として、相場全体的な方向感としては、22935、22840を下回らない限り上昇方向であると思います。 23425の上値が硬く、下落していきましたが、この下落が継続的なものなのか、一時的なものなのかはまだ判断が微妙です。 ですが、23245をきれいに抜けてくると、もう一段の下落が考えられます。 そして、そのまま22935を抜けてくると、下落シナリオの下のパターン②が濃厚になってきます。 これらのラインを下回ることができないと、パターン①が濃厚であると思います。 パターン①:ダイアゴナル5波目で上昇していく(黄...
おはようございます、アオブログです。 今日もアオブログ朝の相場分析を見てくださってありがとうございます。 今日の値動きの結論としては、「上昇していく可能性が高い」 と思います。 理由としては、 ①日足:昨日の日足が強い ②60分足:下落局面の高値23375を抜けてきた ③エリオット:これらを踏まえると、3波動構成(緑の波動)で上昇していく可能性があり 特に、23375を抜けてきたのが大きいと思います。下落局面の高値なので、かなり意識されていたと思います。 一時はトランプ大統領のニュースで下落していきましたが、相場の状況としては上昇方向に進んでいきそうです。 以上で、アオブログの毎朝相場分析は終わりたいと思います。 今日も見てくださいましてありがとうございます。