高値を終値でブレイクすればロングしたい株はpaypay証券日本株CFDで売ったり買ったりしてます。 現状のポジションとして。 ロング1 花王 ショート3 ソニー、キーエンス、日本電産 今はショート優勢なんだが、この銘柄はなんか上がりそうなので、5月ごろの高値を終値でブレイクしたら ロングしちゃう? って考えてます株はpaypay証券日本株CFDで売ったり買ったりしてます。 現状のポジションとして。 ロング1 花王 ショート3 ソニー、キーエンス、日本電産 今はショート優勢なんだが、この銘柄はなんか上がりそうなので、5月ごろの高値を終値でブレイクしたら ロングしちゃう? って考えてますロングichigo993の投稿0
お試しロング ドンチャン乖離戦略さて青ドンチャン下に動きが出たのでお試しロングです。 スパンモデルではスパンクロスによる調整反落5本目という感じで下落もいったん落ち着いたかな? という感じ。 ロスカットは青ドンチャン下を下に切り下げたら。 さて青ドンチャン下に動きが出たのでお試しロングです。 スパンモデルではスパンクロスによる調整反落5本目という感じで下落もいったん落ち着いたかな? という感じ。 ロスカットは青ドンチャン下を下に切り下げたら。 ロングichigo993の投稿0
ドンチャン乖離戦略赤が期間52のドンチャン、青が期間26のドンチャン。 現在赤と青の下値ドンチャンは同じ値。 この青ドンチャン下値が赤ドンチャン下値を上に離れるのは2月22日。 つまり1月17日のローソク足も含めて26本目の所。 そこを狙っていこうと思ってます。 まぁうまくいくかどうかは分かりませんが、ちと試してみます。 赤が期間52のドンチャン、青が期間26のドンチャン。 現在赤と青の下値ドンチャンは同じ値。 この青ドンチャン下値が赤ドンチャン下値を上に離れるのは2月22日。 つまり1月17日のローソク足も含めて26本目の所。 そこを狙っていこうと思ってます。 まぁうまくいくかどうかは分かりませんが、ちと試してみます。 ロングichigo993の投稿0
決算次第で、Wolfターゲットを狙ってくるかな。それとも、ダイヤモンドフォーメーションで爆上げか?!決算次第で、Wolfターゲットを狙ってくるかな。それとも、ダイヤモンドフォーメーションで爆上げか?! 決算次第で、Wolfターゲットを狙ってくるかな。それとも、ダイヤモンドフォーメーションで爆上げか?! hotload69の投稿0
アフターコロナを見据え始めた!? ~波動の基本を知ると現状が見えてくる~(9022)東海旅客鉄道 日足 コロナショックで大赤字のJR東海ではありますが、チャートには変化が起きています。 どういった変化が起きているのかを解説しています。 波動の動きを理解することでチャートの読解力が大きく変わりますよ。(9022)東海旅客鉄道 日足 コロナショックで大赤字のJR東海ではありますが、チャートには変化が起きています。 どういった変化が起きているのかを解説しています。 波動の動きを理解することでチャートの読解力が大きく変わりますよ。教育08:52masao_shindoの投稿2214
わかりやすく動く相場は少ない(9022)東海旅客鉄道 週足 2019年に高値を付けてから大雑把にいうと大局は安定下降しています。 細かく見ると、ところどころ反発したり、動きが小さくなったりしています。 2019年の高値を付けてから結果的には下降しているわけですが、途中の動きがあるがゆえに持ち続けることが難しくなります。 こういった途中での反対方向の動きを「中間波動」として私は研究しています。 これらの動きを完ぺきでは無くてもある程度理解しておけばトレードに活かせることができますね。 さて、2020年の8月からも切り返しを見せています。 下降相場において価格が反発するケースで考えられることは二つです。 一つ(9022)東海旅客鉄道 週足 2019年に高値を付けてから大雑把にいうと大局は安定下降しています。 細かく見ると、ところどころ反発したり、動きが小さくなったりしています。 2019年の高値を付けてから結果的には下降しているわけですが、途中の動きがあるがゆえに持ち続けることが難しくなります。 こういった途中での反対方向の動きを「中間波動」として私は研究しています。 これらの動きを完ぺきでは無くてもある程度理解しておけばトレードに活かせることができますね。 さて、2020年の8月からも切り返しを見せています。 下降相場において価格が反発するケースで考えられることは二つです。 一つ教育masao_shindoの投稿14