ナスダック100
ナスダック100指数
こちら1時間足です。 10月13日を頂点にして1時間足で下降チャネルが引けますたぬ。 現在チャネル上限付近です。どうなるや! 環は12100ちょい下でショート握りたぬきです。
依然として弱い形になっています。 今日の夜 マーケットオープンでどうなるかを見定める必要はありますが このまま弱含んでいくと、レンジになる可能性が、大統領選挙までは高くなります ということは、為替の方も、レンジになりがちの1ヶ月となるのでしょうか それともBrexitの問題でポンドに釣られて動き出したり 突発的なニュースに降らされる乱交気する1ヶ月となるのでしょうか いずれにしてもトレンド一方的なものは出にくいような感じはします
冷やりとする急落があったナスダックだが金曜日はその日のうちにV字回復を見せるなど、未だ押し目買いの勢いは旺盛。 押し目買いをしていれば勝てる相場が長期間続いているためだが、経験上、最後にそれで梯子を外された時には大損失を出す。 日足では長い下ひげから強い形で引けたようにも見えるが、下位足でよく見ると緑1週間EMAを割り込んでおり、週明け以降の マーケットは念のため下げにも警戒すべき。
ナスダック100指数はコロナショックの底からカウントすると 1段上げ:インパルス 2段上げ:拡大型ダイアゴナル となっていて 現在3段上げに入っている可能性がある であれば来週は上げていく(いったんは下がっても)ことが考えられ 日本がだけ4連休で休場であるため注意が必要
ナスダックのチャートを見てみましょう。 4時間足を見てみると、 高値と安値が綺麗に切り上がっており 長い間上昇トレンドが続いています。 高値が 10155.2から10306.9と高値切り上げ幅が小幅でしたが 直近で、10306.9円を上回ってきていますので 強い動きが継続しています。 日足を見ると 2月の高値を超えても上昇は続いており 直近のボトムが、9742.89と2月の高値9736.57より上で 支持されて高値切り上げ。 本当に強い動きです。 3月の安値6771.91からは、大きな調整もなく 上昇が続いていますので、どこでしっかりとした調整をいれてくるかが 今後のポイントとなります。 まずは、4時間足の上昇トレンドが崩れてくるのかで その兆しが分かるかもしれません。 日経のチャートは、こちらです。 ...
ピッタリ面合わせをして反落か、ぶち抜いてしまうのかに注目です。 勢いが衰えていないので凄いとしか言えません。 FRBのペースもおちはじめているのですが、このままナスダックに流れ込んでいくのでしょうか?
ナスダック100指数が昨年10月高値をわずかに更新!!! この水準を超えていけるのか?(いずれ超えていくとは思いますが)に注目したいと思います。 なんちゃって占い的には、 10月高値を5波と考え、12月安値からの波を1波or修正B波。 次は2波or修正C波。 まずは、前の波が1波だとすれば、その4波であろうと思われる、7505~7252までの戻りを想定。 更に落ちていくようであれば、フィボナッチ的に7010辺りが抵抗ラインとなるのでしょうか???? 修正Bであれば、C波は5895辺りまでの戻りは考えられるのではないかと・・・。