金
金CFD(米ドル/オンス)
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回書いた注目ポイントは、 --------------------------- 1760からの反発が大きくなってくるか。 反発が出来ずに(もしくは反発が弱くて) 1760を割り込んで下げが大きくなるか。 --------------------------- ということでした。 1760から少し反発していたものの 週末にかけて、下げて1716までつけています。 週足の75週線までの下げ 1451から2075の上昇に対して 半値押し水準を割り込んできました。 61.8%押しの水準が1690付近です。 今の水準からこの辺りは、もみ合った価格帯なので 支持される可能性があります。 ここまでの流れから切り返すには、下げた後の 反発の早さ、...
【為替・FX】XAU/USD 金・ゴールドの今週のポイント(動画付き)
日足のトレンドラインで上昇したゴールドでしたが20日MAを超える事が出来ず、1H足で見れるトレンドラインから再下落。 引き続き下目線継続で見て行きたいと思います。
要望があってので上げておきます!ゴールドの4時間足チャートです 白色の中央線で落ちなければそのまま上の赤マーカーのラインまでロングでいいと思います。仮に落ちても耐えれれる方なら今からロングでもいいと思います('ω')ノ 円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。 特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。 つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握することができる。このようにして、今この通貨がどのような状況に置かれているか把...
あけましておめでとうございます(?) 仕事中に引いたけど、今仕事終わって投稿しようとしたら眠くてたまらんので とりあえずぽいっと。。 2ヶ月のブランクがあるので肩慣らし。。
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回書いた注目ポイントは、 --------------------------- 1875を超えてくるならば、75日線も超えることになるので 1875を超えてきて、上を試しに行くことができるかどうか。 逆に、下げて1764を割り込んでしまうのか。 --------------------------- ということでした。 今週の安値は、1760までということで 1764を割り込んできました。 ここまで大きな下げには繋がらずに、踏ん張っていましたが 1764を割ったことで、どうなるかですが 金曜の動きでは、1760をつけた後少し反発して 1783で引けています。 下に走らずに、これで反発という動きならば 一旦割ったことがきっかけ...
【為替・FX】XAU/USD 金・ゴールドの今週のポイント(動画付き)
GOLD 1時間足 個人的な分析のメモ用として。 プライスアクションと水平線を使った 売り手と買い手の防衛ラインの描写
今日もゴールドとにらめっこ。僕的には15分足が一番シックリ来ていたので上げておきます 黄色のマーカーで止まればいいですが落ちたら赤色マーカーのレンジで移動様に見えます 円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。 特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。 つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握することができる。このようにして、今この通貨がどのような状況に置かれているか把握し、次に相場が動きそうな時間を知ることで、適切...
4時間足レベルでは3波形成に見えるのだが、週足、日足 フィボナッチ 61.8%で止められ切り下げている。 月足では、安値からのフィボナッチ、高値からのそれが161.8%と50%と重なる1560〜1572までの下落は想定したい。
いいところでインできたと思ったのに下に行くとは…修行が足りないけど すぐに損切り、損切は正義(・ω・)ノ すぐに切り替えて行動しよう。ギャンのおかげでエントリーポイントは分かるのだから後は慎重にインするだけ機械になろう 円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。 特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。 つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握することができる。このようにして、今この通貨がどのような状況に置かれているか把握し、次に相場が動きそうな時間を知...
〜GOLD 30分足〜環境認識用 【安値更新の起点となった価格帯】 ・ダウ理論の高値安値の一つの判断基準になる ・売りと買いのパワーバランスが変わりやすいところ ・抵抗帯としても意識されやすいところ
昨日描いたようにここでせめぎあってますね…今のところ赤色マーカーが優勢ですが... 円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。 特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。 つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握することができる。このようにして、今この通貨がどのような状況に置かれているか把握し、次に相場が動きそうな時間を知ることで、適切なエントリーポイント、損切りポイントが定まる。 All arcs are...
トレンドラインでキレイに反転上昇を始めたのでゴールド。 4HのBB-1σを抜け底を形成したら調整上昇を狙っていきたい。
大きな急騰直後に大きな急落があった場合は 多くの投資家は方向性に迷いやすくなる その投資家の迷いが三角持ち合いというチャートに現れることも多いので シナリオの一つとして三角持ち合い移行のシナリオも想定
XAUUSDは、トライアングルをブレイクした場合、1906.628前後まで下落可能性があると考えています。