ローソク足形状を見ると、さあダウントレンドだと見えるんだが、気になるのが以下の点 ①US長期金利とは乖離が大きくなってきている ②JPY以外の通貨は意外にドル買いされているように見える。 だとすると、ドルも強いが、それ以上に円が強くなってきていると見るのが正しいのかも。 さあ、週明けにどうなっているか。 112円を下回って窓開けするなら、引きつけてショートもあるが、過去もみ合いの実績もある価格帯なので、111円ぐらいまでは要注意とみています。 もちろん先週からの流れで、レンジに戻る可能性もありますが、いずれにせよ明日の朝チャートを見て考えよっと。
バタフライの反発は通り抜けたようなので、次の展開を考えてみた。昨晩は東京市場終盤から予想通りの利確ドル売りが入ったようですが、ロンドン終盤からNYにかけては全買戻しとなった。頭を止めているのはMonthlyのR3なので、来週は早かれ遅かれ、更なる上昇を予想。その場合の全体感を考えた。 現状バタフライと同じ親波(ピンク)で見ると、次のハーモニックは1.618のクラブとなります。気をつけなければいけないのは、左側の波が既に次の波の支配に入ってくるということですね。(青)ピンクの1.500と青の先端がほぼ重なる111.45辺りも反発が予想されます。 一番注意すべきはやはり112.4近辺だと思います。クラブだけではなく左側全体の50%が重なってきますので、...