Lynnwood99
Plus日足環境認識 1波がリーディングダイアゴナル(5-3-5-3-5)で2波がジグザグ修正波(特にc波は衝撃波、前々回の投稿参照)で61.8戻しでした。MC①54本、MC②33本、PC19本でHPCボトムかなと思っていました。(前回に多少修正加えています) そんな折、1波が出現しました。5月16日に作った前回MCボトムからの起点となった1波と大きさが匹敵します。3日連続陽線の大陽線で今回の波の戻り高値を超えました。これでHPCボトムからの1波が確定したと言えると思います。 次は2波を待ちます。61.8戻り付近で1HC85本~で丁度よいです。逆三尊で上がるイメージです。4時間足3波の起点でもあり、1時間足3波の起点です。雇用統計のあと位ですかね。今はゆっくりのんびりと待っているところです。 ホントかな?
日足環境認識 1波がリーディングダイアゴナル(5-3-5-3-5)で2波がジグザグ修正波(特にc波は衝撃波、前々回の投稿参照)で61.8戻しでした。MC①54本、MC②33本、PC19本でHPCかなと思っていました。(前回に多少修正加えています) そんな折、1波が出現しました。5月16日に作った前回MCボトムからの起点となった1波と大きさが匹敵します。3日連続陽線の大陽線で今回の波の戻り高値を超えました。これでHPCボトムからの1波が確定したと言えます。 次は2波を待ちます。61.8戻り辺りで1HC85本位で丁度よいです。逆三尊で上がるイメージです。4時間足3波の起点でもあり、1時間足3波の起点です。雇用統計のあと位ですかね。ゆっくりと待ちましょう。 ホントかな?
※前回の投稿参照して下さい。 今朝がた、ヒゲみたいのが出て5-5波まで波が完成したみたいです。3-3波の波があまりにも強く3-4波が23.6までしか戻らずに5-5波が出たと考えるのが妥当ではないかと思います。 以下、検証してみます。 小さい波(ローマ数字) 3波=1波×2.00(オーバーシュート気味) 5波=1波 5波と1波の長さが同じくらいなので良い感じです。 大きな波(黄色数字) 3波=5波 5波=2-4チャネルの3波ラインまで到達 こちらもエリオットのセオリー通りで良い感じです。 何よりも1時間足で5-5波を確認できるし、日足レベルでの水平線(ピンクライン)ネックラインまで落ちてきてるし、ちょうど61.8の戻りです。 それなのでここからは目線をロングに切り替え、次の上昇1波の出現を待ちます。
日足での環境認識は、1波がリーディングダイアゴナル(5-3-5-3-5)のようで現在は2波のc波の5ー3波までが完了したと思われます。2波は61.8戻りのネックライン(ピンクライン)まで落ちると思います。 エントリー 1時間足をみてみると5-3波が少しオーバーシュートしている様子なのでローソク足実体で計測して4波の戻りを38.2か0.5で待ちます。大体オレンジの〇辺りです。そこから5-5波を狙ってショートエントリー。 利確 一つ大きな波(黄色い数字)の2-4チャネルの1波ラインと 5-5波=5-1波×1.618 日足水平線(ピンクライン)のネックライン ※要注意・・・決して深追いはしないこと。ここは日足上昇3波の起点にもなり得る場所です。PC13本目なのでHPCボトムかもしれないので、上昇1波で大きく...
※クロス円の中でもポンド円が一番わかりやすかったので、ポンド円で説明します。 直近一週間位の値動きってとても特徴的です。波の最後(高値)で急騰して、そこから一気に急落します。そして短期間のうちにまた急騰しました。 これはまず下降1波を作るために急騰し、そこから下降1波を作り、下降2波で1波の起点付近まで戻った動きだと思われます。 過去チャート見てみましょう。オレンジの丸で囲ったところが今回と同じような動きをしているところです。そこが下降3波の起点になっていることがよくわかります。 じゃあ、なぜこのタイミングなのでしょうか?円インデックスJPYXを見てみましょう ...