明日から年末にかけて個別株の取引きをしようと思います。 本日、ダウの地合い次第なのですが、 良ければ6141DMG森精機の買い 悪ければ5727東邦チタニウムの売り なんかを考えています。 やっぱり為替より株の方が楽しいです。 だって、、沢山選択肢があるのだもの。
今週もお疲れ様でした。 ドル円はいってこいの相場でしたね。 私も基準跳ねを少し取って逃げるの繰り返しで、あんまり良いトレードは出来ませんでした。一週40PIpSの利益でしたが損切は0でした。 まー、、、完全に材料不足の環境だと思います。 突発的な動きはあっても、すぐに戻ってしまう。 そんな中、増税増税増税と、テレビを付ければその話題で持ち切りです。 私個人としては、法人税の増税を喰らいます。 めちゃめちゃ痛手になるのですが、、、 仕方なしと言った所です。 溜息が漏れます。 増税分のお金の流れはどこへ? 防衛関連銘柄へ。 本当に日本企業に流れるのならば、、、、、、 私は、7011 三菱重工業 3405 クラレ 7721 東京計器 などをトレードしていくつもりです。 基本的に為替と一緒です。 一時間の基...
本日はポンドドルが基準で跳ねた所を少しだけ抜きました。 もう年末なのでこんな感じでちょこちょこ抜ければ十分です。 昨日はCPIでまたぶっ飛びましたね! 朝起きてひゃーって見てました。 ツイッターには、爆益! 爆損! と並んでいましたがこういうの気にしててはダメですよ。 そもそも値がぶっ飛ぶような所からポジションを立てる癖がある人はぜーーーーーーたい! いつか資金がぶっ飛ぶ様に相場は出来ています。 そんな所で自信なんかつけてしまった日にはもう、、、、救いようがない。 出来る事を少しずつ積み上げていきましょーね!
今日のトレードは多分これだけです。 ポンド円がグッと下に下げたタイミング 基準当たりRCI0抜き、MACD上向き。 20PIPIS抜いて逃げました。 以上。 そんなにエントリー出来る場所をみつけれれません。 これ結構大事な話です。 勝てるようになる前、、に必ず通るある期間があります。 多分どの優秀なトレーダーも経験しているはずです。 なんだと思います? 負けてた時から急に勝てるようにはなれません。 何だと思います? 内緒ですよ(´・ω・`) それは 勝ちもしないが、負けもしないって期間が存在するんです。 ここかなり重要な期間で、あがっていけないトレーダーはここでまた振り出しに戻ります。 上がっていけるトレーダーはここでパターンを磨きます。 これめっちゃ大事な事なので...
金曜日のPPIの数値を受けて、金利利回りが久しぶりに上昇らしい上昇をみせましたね。 最近がんがんに売られていた米ドルですが、少し兆しも見えてきました。 しかしこのダブルトップをつけての下落はそう簡単に打ち消せる物ではないと思っています。 方向としては変わらないと思っていますが、強めの押し、買い戻しがはいっても不思議ではない水準にはあると思います。 正直ドル円はロング、ユーロドルはショートの流れが1年保たれたのでドル売りの相場での利伸ばしがあんまり上手には出来ていない現状です。 まあ、、、出来る事を出来る時間にやるだけなのでそんなに深くも考えていないのですが、 極端な一択の考えで挑むとケガをする相場になってきております。 アノマリーやメディアに踊らされないように、 来週も良いトレードが出来る事を願います!
今日は日曜日ですね、 年末ということもあって忙しく働いています。 皆さんはどんなですか? 今日はほんとによく見る動きについて少し話してみたいとおもいます。 水平線! 一般的によく使われる物ですね。 ブレイク!売りだ! 少し利益がでるが、すぐに損失になってしまう。ので損切 と! 思いきや 持ってたら利益じゃん! ともう一度売りを入れる。 また損失になる。 さっきの失敗があるから少し持ってみる。 損失が膨らんでいく。 これが逆三尊形成の過程です。 水平線というのは、基本的に秒スキャをする人以外はエントリーのポイントにしないほうが良いとおもいます。 意識されるであろうレートであるなら余計にエントリーは控えるべきです。 水平線は大事です。 しかし水平線をエントリーの根拠にすると大怪我する事多くないですか? であるな...
今週もお疲れ様でした。 これといって目立った動きもなく平和な一週間でしたね。 赤が買いエントリーをした場所で青が売りエントリーをした場所になります。 いちポジション平均35PIPSの利食いでした。 損切は1回 売りでなかなか落ちずに出来高が低下してしまい基準線跨ぎを繰り返した時、一度損切しました。18PIPSです。 今週は先出とれーど? と言うものをやってみましたがあまり気分の良いものではありませんね。 結果利益にはなりましたが、偶然だと思っています。 そんなことで人の人生狂わせてしまったらえらい事です。 YuTUBEなどで自信たっぷりに売りだ買いだと講釈を垂れている人を沢山見ます。 そんなのに絶対影響されないでくださいね。 あ! ちなみに私はトレーダーであって投資家ではありません。 そもそも為替に投資するなんて怖...
抜きなおしと言うのは値が走る傾向が多々あります。 オシレーターが役に立つタイミングでしたね。 騙し上げからの下げ。 朝からラッキー相場でした。
割といい塩梅で落ちましたね35PIPSで利食いになってしまいました。 勢いが少し足りないきがしました。
137.060よりドル円ショートします。 雲上で少し強引な売りになってしまいますが、基準レートにおし潰されているように感じました。 オシレーターの形も悪くなく、短期足もトップのような形を作っているので、 目標は136円前半ですが、形悪くなったり利回り上昇に転じたりしたら薄利でもりぐいます。 ちなみに損切は137.50付近に置くつもりですが、勢い次第で切ります。 さてさて、 どうなることやら。 先だしトレードっていうんですよね。 損切になったら恥ずかし~な~。(´・ω・`)
おはようございます。 昨日は基準抜きで出来高はっきりとでましたね。 RCIやMAcDなども良い形で10年債利回りも低下していたのでしっかりと利益を取れました。 利確は雲上で35PIPS程度でした。 そして、大事なのはここからです。 慌てて売りを追うような相場ではありません。 次に基準とどう当たるか? そこをしっかり見極める事が大切です。もしかしたら上抜きが出て強い上昇をつけるかもしれませんし、 跨ぎがでてしまいレンジになる事も考えられます。 その時その時間軸に寄り添ったトレードをしましょうね。 相場をやる上で一番邪魔をするのは、上下のバイアスです。
最近フォローしてくれる方やメッセージをくれる方が増えてきたのでいつもは週末にしか記事はかかないのですが、中間、水曜日にも書いてみようと思います。 今週はいかがですか? 地味な動きながらも、ボラはなかなかありますね。 ドル円は一時間基準を上に抜いたタイミングのみエントリーしています。 が、そろそろ下抜けの良い形が出た時に売りを仕掛けたいなーと思いここから先のロングは今週に限ってはやめておこうと考えています。 下抜けしたからすぐに売り。 ではなく、オシレーター、金利利回りの下落進行、短期足の形。 を確認です。 雲に押し戻され跨ぎ上抜けになると結構あがりそうな感じもしますので慎重に。 皆さんはワントレード何PIPS位狙ってトレードしていますか? その時々だとは思いますが、...
割と強い動きを見せているユーロドルですが、 ユーロ単体にはそんなにポテンシャルは現状見つけられません。 結局はドル安によるユーロの巻き戻しとでも言った所でしょうか? なので10年債の利回りチャートの方が参考になると思います。 上は日足。 ダブルトップを作ってしっかりと下げてきていますね。 下が1時間足 ボトムを作りながら、そのボトムを否定して落ちて行っています。 もう 2回目になりますね。 負けてしまう人の多くはこのボトム発生時にドル売りをやってしまっているんではないでしょうか? なんとなくドル売りとは分かっているのだが、、、、、上手くいかない。 時間軸と利回りの上下のタイミングが大事です。 今の相場はユーロ自体に特別大きな材料がないので、10年債の動きでユーロドルの上げ下げが決まってしまうような優しめの相場です。 先ほど...
おはようございます。今週のドル円は日本円らしい動きをしましたね。 押しなく下落。押しなく上昇、 円独特の動きだとおもいます。 今週はチャートと向き合える時間があまりなかったので、一時間足をベースに取引をしてみました。 触った通貨はドル円、ユーロドル、ポンド円、豪ドル米ドルです。 結構良いパフォーマンスが出たので、説明したいと思います。 まずドル円、 今回の下落は下落トレンド中の進行だと考えています。 一時間の基準線にまとわりつく動き、一度上に反応しましたがRCIは上昇余地がほぼ無い位置での上昇のなる為、 基準線の抜きなおしを待ちます。 一時間足の基準線は0地点と認識しやすいことが多い為、よく使えます。 丸で囲んだ所がエントリーポイントになります。 もしこれをまた上に抜きなおすということは、レンジ入りと捉え損切30P...
スイングトレードの話です。 丸で囲った場所が、理想の買い場だったとおもわれます。 米国債利回り低下。 ドル円トレンド崩れ。 ユーロドルダブルボトム形成後、押し、ネックブレイク。 RCI0切り返し MACD上昇ライン 基準線抜け。 これだけの根拠がそろえば、、、、、、ねえ、、、、 って感じです。 この記事はインジケータについて書いてみようと思います。 ジャパンカップが当たって少し気が大きくなっているので、あまり信用しないほうがいいかもです。 まず! インジケータは邪魔をするし、助けもするという事の理解が必要です。 よくRSIの売られすぎ、買われすぎなんかで取引する人いますが、ほぼほぼ負けるでしょう。 売られすぎ、買われすぎというのは、オシレーターが決める事ではありませんし、個人個人取引してる時間軸がちがうので、 しかし...
相場もいよいよ今年ラストですね。 今年は為替、株、商品、大きなボラを作り大きな利益を出された方も、大きな損失を出された方も沢山いると思います。 私自身も専業から、兼業になるなど大きな変化がありました。 商売の方も少しまた少しと変化が見られてきています。 人一人のモチベーションって言うのは、とんでもなく大事な事なのだ、、再認識しました。 今はトレード時間も少し減ってきてはいますが、悪くはないパフォーマンスは出せています。 今回はドル円15分足で表示させていますが、最近は1分、5分足で取引しています。 基本的に基準線スタートは変わりません。 RCIは天井買い、底売りを防ぐ為、MACDはその時間の対局の中のレートの位置確認の為に使っています。 こうして見ると絶対負けないように見えますが、終わってしまったチャートを眺めて...
結局利回りの上昇による物だと思っています。 大きな対局で利回りはダブルトップをつけて下落中なのですが、1時間足などで切り替えてみるとボトムをつくり綺麗な上昇をしています。 だから! その時間軸の取引が必要なのです。 ドル円は上! ドル円は下! これはただの与太話です。 それにのっかるから負けます。 先ほど手法を一つ紹介したのですが、 こういったDMを頂きました 「何故、勝てると思う手法をお金も取らずに公開するんですか? 勝てないからですよねー」 正直言いますと、顔も知らないあなたが勝っても負けても、どうでもいいです。 勝つ人は勝率の悪い手法でも勝つし、負ける人は勝率の高い物を使っても負けます。 それがこの世界ではないでしょうか? 勝率の高い物を作り公開していく。 それは貴方の為ではなく自分の為です。 少しでも意図を掴んで...
今週もお疲れ様でした。なかなかはっきりしない動きになってきましたね。 材料不足といった感じでしょうか? それでも稼がなければいけないのがデイトレーダーなわけで、、、 今日は一つ武器になるかもしれない手法を書いてみます。 読む前に理解して欲しい事は、あくまでも短期トレードであること。 利食い損切を必ず行う事。 利幅5~20PIPS 損失幅5~15PIPSで考えて下さい。 まず、ドル円5分足に一目均衡表、RCI短期9を表示してみてください。 本来はチャートで説明したいのですが15分足以外はアップ出来ないみたいなので。 すみませんが手書きになってしまいました。 赤がレート 黒が一目も基準線です。 下がRCI短期9だと認識してみてください。 私のトレードに一番欠かせないのが一目の基準線です。 基本的に。 跨ぐ、抑え...