オセアニア通貨のニュージーランドドルは非常に弱く強い下降トレンドとなっています。しかし11月後半から12月の年末相場では毎年アノマリーでは買われる傾向が強い。今年もFOMCからの米国利上げ停止によるドル売りが強まれば逆転現象は十分に起こりそうです。特に11月陰線で終われば12月は陽線になる事が多い。米ドルが弱まればその期待値は高くなりそうです。
日銀金融政策決定会合で市場の期待を再び裏切る声明発表となり、市場は嫌気をさして円を再び売り込み、あっという間に昨年の天井付近まで到達となった。しかし翌日のFOMCで2会合連続の金利据え置きは織り込んではいたがFRBの利上げ終了を予測したのかドル売りがどんどん強まった。フィボナッチリトレースメント61.8%付近まで下げる速さとなる。この辺りで止まらなければ上昇前の安値を下に抜け今年も天井は10月になる可能性も高まりそうだ。今夜の日本休場中となる「米雇用統計」後の動きにも注目★
今年の夏7月につけた天井15600台から急落を開始していたが、1カ月後にはまさかの下げるスピードよりも速くほとんどを戻す強さとなった。しかも9月~10月も同じような事が起こり驚かされましたが、10日ほど前から再び下落を開始し、なんとその下げ幅は今年最大級となっています。最終的にこの3カ月で日足でも高値も安値もしっかり切り下げとなり激し推移の中もしっかり下落トレンドを継続させています。直近のサポートラインも抜けフィボナッチエクステンションでも段階的に抜け下はスカスカです。このままさらに暴落を加速させてしまうのか!?短期的に米株を売って米長期債・短期債を買ってるだけなのか!?注目である!
大きな下落トレンドは10月頭の安値を最後にジワジワと安値と高値を切り上げ始めた。ココからもう一度スドンと落ちれば再び下落へ戻っていくが、上昇トレンド転換の兆しは完全に見え始めている。FOMCの引き続き利上げ停止で今回ECB金利据え置きとしたが今までの逆転は十分に起こりえる。
米株価指数などは厳しい状況となっていますが、ビットコインは底堅い動きとなり高値をトライする急騰をみせています。今年は春ごろまでは厳しい展開でしたが、350万円台をサポートゾーンとしてからは高値圏でレンジとなっています。今年の天井を更新できるのか注目です!
日本10年債はどんどん上昇を強め直近では加速しています。先日、緊急買い入れを実施したと日銀は公表したがまったく抑え込めれておらず高止まりが精一杯です。週明け10月24日(火)に再び買い入れを予告しているが止めれるとは思えない。為替は連動して円買いにはならず、円安は継続しているが、10月月末最後の日銀金融政策決定会合は警戒しておいた方が良さそうだ。
10月に入るまでは米ドル買いがやや活発でGOLDはしっかり逆相関となり抑え込まれ横ばいから下落が続いてきたが、10月に入ってからはジワジワと底堅くなり上昇を開始。1900ドル台に乗せれなければ再び下落へ戻りそうだが、上に抜けるとしばらくは強そうに見える。引き続きドルインデックスとの連動性にも注意が必要だ。
10月12日(木)21:30~「米国消費者物価指数CPI」ではっきりと上か下に抜けるか!?形状は前回と違い均等三角保ち合いなので予測しにくい。しっかりと抜けた方向を三木湾たいところだが、上に抜ければ「為替介入」の要警戒ゾーンはスグなので慎重にやっていきたい。
急騰し続けた原油高は9月28日がいったんの天井となったが、そこからの急落が10月に入っても止まらずなかなかの下落スピードとなる。しかし、ココからは80ドル付近で耐えるなら再び上昇の可能性もまだまだ高い。このままやや戻ってから78ドル付近を大きく下落すればヘッドアンドショルダー完成から下に抜けるので、さらに下落トレンドは強まりそうだ。
投資家は株を売り短期的に儲かるほうへシフトし、どんどん米国長期債は上昇となる。30年債も2年債も5%台となるほどでコレが米ドル買いの要因となっている。米雇用統計の後、雇用の強さを受けFRB年内利上げの可能性を織り込んでいったん更に上昇した。今後も高い水準を維持するかに注目です。
9月相場で一番売られたポンドは、日足で見てもヘッドアンドショルダー完成から下へ大きく抜けると一切戻ることなく下げ続け5月下旬の安値を割り込むとさらにトレンドを強めた。久しぶりに2日連続の陽線で終わったが、まだまだ売り優勢は長引きそうだ。
米国金利の上昇や日銀の政策修正観測を背景に長期金利が10年ぶりの高水準を連日更新し、さすがに焦ったのか緊急オペをし抑制をする動きをみせた。しかし、一向に下がる気配はない。このまま1.0%までまっしぐらか!?10月相場もこのまま円売りのままなのか!?どちらにも可能性が出てきたので目が離せない。
今年は年始早々からは高値も安値を切り上げつつ頑張っていたが、7月以降は高値を切り下げ始めており、やや厳しい感じとなっています。 それでも直近400万円で踏ん張っている感じで決して弱くはない。ただし、ココからもう少し上昇しておかないと年末からは下げる可能性も高まるので、年内の高値トライは限界がきそうです。
9月もいよいよ最後の週へとなる。重要指標や材料もほぼ出尽くしており、それによりドル円がもう少しブレイクするかと思ったが、直近では1円ほどしか動かず残念な状況となっています。上がれば介入の警戒は変わらず、下は底堅い感じで落ちてもまだまだ上位足では上昇トレンドは簡単には崩れない感じです。引き続き期待値の高い所だけ短期で狙うのが良さそうです!まだまだ流れは円安が優勢
原油価格は今年70ドル~80ドルほどで落ち着いた感じで推移していたが、5月に急落し直近の安値を割り込んだ。その安値はロシアがウクライナに侵攻する前の安値でサポートなり反発し再び元のレート付近で落ち着いていたが、6月に入ってから7週連続で陽線となり9月に入って90ドルを超えてきた。95ドル~97ドルを超えてくると売り勢力を焼きにいくよう更なる上昇ブレイクの可能性もみえてくる。
日経平均は6月に年初来高値をつけた後も何度も高値更新をトライしてきたが8月の夏枯れ相場の終焉までジワジワと安値を切り下げ、高値も怪しくなっていた。しかし、8月下旬から急激に上昇回復となり底堅い感じで基本は強い。上にも下にも抜けきっておらずもうしばらく横ばいが続きそうですが、現状は下がれば買い優勢の流れは継続している。
6月以降に大きく下落してきたドルカナダは、底も固くなり始め揉みあうとダブルボトムを形成。8月に入ってからネックラインを明確に上へ抜け戻らず上昇トレンド維持。先日の政策金利では据え置きでコンセンサス通りでやや落ちたが、押し目ほどではない。買い場には時期尚早な気がする。
円安の流れはジワジワと持続し続ける中、米ドルは乱高下するものの最終的には買われる。FRBの年内利上げ予測はかなり薄まってきてはいるが米長期債は上昇回復し、GOLDはやや売られ気味でしっかり整合性もある。日銀・財務相などによる「口先介入」「牽制」のような発言は連日でているが虚しくほとんど効果は無し。この流れはどこまで続くのか!?日米金利差が縮まる可能性が明確に出てくるのか!?