短期足のチャートパターンがコロコロ変化して掴みづらいが、ダイヤモンドを下抜けで落ち着くか オレンジのチャネルアンダー3点目を付けて5波目が出る感じでしょうか チャネルアンダーのブレイクのダマシに気をつけてショートの手仕舞いからロングのポイントを探すトレードになりそう 補給したエネルギーをどこでぶっ放すかがポイント 1波のNが完成させに来ると思うが、3,500以降が壮大なレンジでした(ここもダイヤモンドだと思うが) で未完のままナイアガラなんてシナリオも想定しておくべきか いずれにせよ、短期足のチャートパターンは当てにならないから短期なら綺麗な親波を探した方が得策
ダウラインにリテスト完了 切り下げラインつまり1H相当のトレンドライン抜けリテストそれが4波5波でWボトム この形になれば、そこがエントリーポイントか 知らず知らずに近視眼的、木を見て森を見ずになってしまう事に注意
明け方の上昇で新たにチャネルが出来てしまったが故に、本来ならロングするポイントだと見ていたネックラインは見送る方が吉か 下手に上げると下がるとはこういうこと 上位足で見れば上げるために下がっていると言った方が正しいでしょうね どの時間の、どの波を獲るかエントリー前に明確にするのを忘れずに 簡単な波を獲ればヨロシ
Wトップを作りたい、5波を完成させたい勢力の生命線ブルーのネックとWトップのネックのレンジ 基本は上なので生命線ネックを超えたらレジサポ転換のリテストを待ってロング 3点目で抜けたら裏3点で、さらにリテスト濃厚 とはいえ5波終わりで暫く揉むだろうからチャネルも見ながらレンジに対応
W in Wの形 やはりしっかりとしたチャートパターンが出るまで待つべし TP Wボトムの左足からのエネルギーとハーモニックターンの値が遠からずの3385付近 SP 直近安値