訪問介護サービス展開。 時価総額220億円。 前日出来高2倍。PER 16.22倍。PEG 0.19倍。 信用倍率 2.10倍。 2Q進捗率 59.3%。3Q決算 2/8。 1039円に前回の高値があるため、今は買えない。 上抜けするかどうかWATCH。
レンジ中なので、来週も上がったところは細かく売り継続。 上昇の勢いがないけど、下落も勢いがない。 日足の20EMAを下に抜けたら、少し調整の下げが継続しそう(価格での調整)だけど、このままダラダラ20EMAを切らず横にダラダラいくようならば、今回の調整は時間の調整のみの可能性もでてきました。 具体的なエントリーは4時間足で確認。基本はチャネルの上限付近で、ボリンジャーバンド+ロウソク足(陽線→陰線)の単純なタイミングで売り継続。損切はすぐ上。 チャネル内は細かく売り。 日足の20EMAをしっかり下抜けたり、4時間200EMAを下抜けたら、大きめの調整を期待してしっかり売り。 ただ大きな流れはまだ上なので、日足20EMAや4時間足200EMAで止まったら、様子見しながら買い。その場合も高値を超えていけるイメージではな...
長期投資用銘柄として買いたいけど、今は買えない。 75SMAくらいまでの押し目を待ちたいところ。買うまでに少し時間がかかりそう。 気長に待ちます。
出来高2倍で上昇。 PEG 0.82、信用倍率 1.17、PER 53倍。 日足MACD買いサイン。 週足でも200SMAを上抜け。 コンセンサスレーティング変更 1200円→2200円 もあり。 来週からWATCHして、短期的な買いタイミング探します。
かなり行き過ぎ感はあるけど、3万円を目指して上昇中。 個別株買うよりも、レバレッジ型ETFを黙って買っているだけでけっこうの利益。 でも30000円近辺で一旦の高値をさすがにつけるのではないかと思うので、そろそろ利確しよう。
上昇の勢いが弱まっていますね。 上ったときに高値を超えられなければ逆張り売りと思っていたのですが、そこまで上がる勢いがなさそう。 RSIボリンジャーも中線を超えられず。上がったところは損切浅くして短期的にはショートを狙いたい(日足20EMAくらいまで)。
巣籠り銘柄は今更感がありますが、個人的に業務スーパーのニーズは根強いと思っています。 コンセンサスPER36.54倍。PEGで2.20倍。 とても割安とはいえないけど、200日線で抑えられて上昇してきたら再度買っていこうかな。 逆に200日線を下に切ってしまったら、けっこう大きな調整があるのかも。 しばらくWATCH銘柄にします。
今回も日足75EMAに抑えられて、下落中。 ファンダメンタル的にも、今年ドル円は上がったら売り。上がったら売りの戦略がつかえそう。 ゆるやかな下落トレンドでレンジみたいな感じなので大した値幅がとれないので、中途半端には入らないで1時間足あたりの押し目で売っていこうと思います。
しばらくわかりやすい上昇トレンドが続いた豪ドル米ドル。ちょっと勢いが弱まってきています。 次の上昇で直近の高値を超えられない、もしくは超えても再度のダイバージェンスがついたらショートで入りたいなぁ。