可視範囲出来高プロファイル (VRVP)

定義

可視範囲出来高プロファイル (VRVP) は、チャート上で見えている価格の範囲で出来高プロファイルを計算するため、最新の市場動向を分析したいトレーダーにとって理想的なツールとなっています。

注: 出来高プロファイルのインジケーター全体に共通する特徴については、 ヘルプセンターの記事「出来高プロファイルのインジケーター: 基本的なコンセプト」で詳細をご覧いただけます。以下の文章は、可視範囲出来高プロファイルについて固有の特徴を説明したものになります。

計算

可視範囲出来高プロファイル (VRVP) を計算する場合、出来高プロファイルの計算対象となる時間の中で、そこを占めるバーの本数が5000本未満になるように時間足のリストを順番にチェックすることになります。チェックする時間足の順番は以下のとおりです: 1分, 3分, 5分, 15分, 30分, 60分, 240分, 1日

注: 先物チャートとスプレッドチャートの出来高プロファイルにおいては、計算の際にバーの本数が5000本未満になる時間足のリクエストは行いません。その代わりに、上記の時間足のリストに基づいて、現在の時間足より一段階小さい時間足を使用して計算を行います。ただし、秒ベースの時間足については全て例外となっており、常に1秒足のデータが計算に使用されます。

次のような例を考えてみましょう。チャート上に1週間分の期間が開かれている状態で、最初に見えるバーが月曜日のバー、最後に見えるバーが同じ週の日曜日のバーだとします。また、このシンボルは24時間いつでも取引されているものだとします(この例の中では、取引がなかった空き時間はなく、どの週でも1分ごとにバーが関連付けられていると仮定します)。

  1. まず最初に、このインジケーターは該当するシンボルの「1分」足をチェックします。すると、このシンボルの1分足チャートには7日 * 1440分 =10080本のデータがあり、これは5000本の制限を上回っていることがわかります。そこで、リストの順番にしたがって次の時間足をチェックすることになります。
  2. 次に「3分」足で同様のチェックを行います。このシンボルの3分足チャートには、7日 * (1440 / 3) = 3360本のデータがあります。これは5000本の制限を下回っているので、VRVPの計算には3分足のバーが使用されます。

パラメーター

行のレイアウト/行のサイズ

この2つのパラメーターによって、各ヒストグラムの行数計算の方法を指定します。 

行のレイアウトを「行の数」に設定した場合、行のサイズではヒストグラムの行の総数を設定することになります。たとえば、行のサイズを25にした場合、ヒストグラムは上から下まで25行で表示されます。各行の高さは自動的に計算されます。この例であれば、出来高プロファイルのヒストグラムが200から300の価格の間にまたがって表示されているとすると、各行ごとの高さは (300 - 200) / 25 = 4ポイントになります。

このパラメーターが「行ごとのティック」に設定されている場合、行のサイズは各行のティック数を意味することになります(1ティックとは、シンボル価格が動ける最小範囲を指します。たとえば、NASDAQ:AAPLではどんなに少なくても価格は0.01 USD、つまり1セントは動くことになるので、1ティックは0.01ということになります)。設定例: 25に設定すると、各行が25ティックの高さを持つことになります。この場合、行数は自動的に計算されます。出来高プロファイルのヒストグラムが200から300の価格の間にまたがって表示されているとすると、最小ティックが0.01のシンボルの場合、ヒストグラムの行数は (300 - 200) / 0.01 / 25 = 400行になります。

出来高

各行の出来高について、総出来高の表示(「合計」)、買いと売りの分割表示(「買い/売り」)、その差の表示(「デルタ」)を切り換えます。

バリューエリアの出来高

取引セッションの全出来高のうち何パーセントをバリューエリアで強調表示するかを指定します。