RYUJI_NAKAYAMA

USDJPY あなたどっち派??

FX:USDJPY   米ドル/円
年末年始の休み明けで、相場の参加者がほとんどいない状態に米国経済指標発表が3日間続いたことで、年末の下落をほぼ100%戻すところまで上昇。

来週からは、お休みムードも終わり、徐々に参加者が戻ってくるだろう。
ただ、ここまで戻してしまっては、年末のように全力で売っていくような環境ではなくなってしまった。


ここまで戻ることを知っていたなら絶好の売り場になるかもしれないが、、
一般のトレーダーが売りを仕掛けるには、もうすこし意味のある場所を切り下げて来て欲しいところ。ともすると、いきなり売っていくのは難しい。


しかし、上述のように参加者がいない中での上昇なので、ここから買っていくにも判断材料に乏しい。『経済指標の数値がよかった』なんて理由では買えない。


となると、売りも買いもできないニュートラルな状況。
相対的に影響力が現れるであろうオプションの情報を確認してみると、今の時点では、



145.00 : 10日(水)、12日(金)、15日(月)期日のオプション。
144.05 : 10日(水)



となっている。


この情報を見る限り、おそらく15日(月)までは、144.00-145.00付近で停滞するのでは。


【USDJPY 4時間足】



カレンダー的にも、

8日(月) 日本祝日
11日(木) 米CPI
12日(金) 米PPI
15日(月) 米国祝日
17日(水) 米小売売上高

となっている。


11日(木) 、12日(金) で少し動きが出る可能性はあるが、米国は3連休に入るので、12日(金)に積極的には動かしてこないだろう。
となれば、やはり17日(水)あたりからになるだろうか。


前週の上昇の期間に参加者がいなかったと考えると、全力で売ってはいけないものの、やはりまだ売り優勢かなと思います。1段2段切り下げてくることで売り圧力が増してくるのではないかなと考えています。


なので、プランAとしては、こういったイメージ。


【USDJPY 4時間足】


もし仮に、週明けから下落していったとしても、売りで仕掛けるには、①米国債利回りの下落、②日経225の下落、③USDCHFの下落など、その他の追風の情報が必要。
143.500切り下げで、1段1段、恐る恐るショート(プランB)


【USDJPY 4時間足】


また週明け、窓が開いてスタートした場合、まず窓埋めを狙いに行く作戦で(プランC)


個人的に来週はやりにくいのではないかなというイメージなので、
『余計な事はせず、わかりやすくなってからすれば良い』という気持ちで臨みたい。


最後まで読んで頂きありがとう!!
来週も頑張りましょう!!

免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。