EOS/USD 買い 2.2-2.42 間 買うにはまだ。 2.2から購入すれば、倍くらいの利益が見込める。 ICEを突破するには1年くらいかかりそう LTCの分析が下にありますので、参考してください。
現在ABC調整中であり、C点の197-199の間でロング、 目標は240以上(恐らく245-249の間) ここでまたSHORT 目標は185-190USD
波動的にまだ第一波も完了してない 現在の状況は第一波の小三波であり、終わりとして11-12USD 恐らく3-4カ月必要となる。 長期的にholdした方がいいでしょう。 3倍の利益
週足でABC調整を行っている、現在の段階はCの4波。 c点は148-150の間になり、ここからある程度の整理過程を経由し、 新たな上昇波動になるでしょう。 目標値は下がり分の0.382-0.5の 50-70%の利益が見込める。
日足五連上昇中、9000以下はしばらく来ないと思います。 調整が入ったらロングで対応した方が無難でしょう。 昨夜から出来高を伴った下落が始まり、しばらく調整に入りました。 Elliot waveから見た場合、今回の上昇が第一波、 二波の調整はfib 0.618-0.5の間であり、ここからはlong。 急な下落がある場合最大10050までであり、ここを破ったらまたbear marketに変換。
やっと新しい週足が収まりました。 弱上昇の中、9700のレジスタンスを四回目で破り、現在は上昇中。 しばらくは取引量が少ない中で、上昇を続けると考えているが、 取引するには非常に不安定な場になり、longは控える予定。 月足のレジスタンスである、10050-10080の間に来たらshort! こちらは日足の20MAのところでもあり、今度の弱上昇の終わる場所でもある。
50-53USD買い 83-84USD売り 半減の上がりはもう終わり下げ続け、50代に入ったら少しずつエントリー。
前の低値(9321)に対する確認。 ここである程度の反転が見込める。 しかし9700からレジスタンスラインにがかなり分布しており、 ここを一気に抜けられず、さらに低値に行く可能性高い。 ここでShort! 9000-9100のサポートを確認してから、long
Wyckoff methodでビットコインを分析してみました。 どう見ても9000くらいにサポートがあり、Making chipsにしか考えられない。 詳細の段階については図に書いてあり、参考してください。 Spring段階で9000割る可能性があり、引っ掛けに注意しながら、ロング!!!
下落5波完了し、トレンドライン突破直前。 ビットコインの調子が良いため、ETHもトレンドライン突破が期待できる。 RSI指標からも上昇が見え、ABC波動のC(220-223)間。
週足でtriangleの中で動きを見せている。 取引量は少ないまま、動きはかなり激しい。 現在注目ポイントは週足の20ma 現在8841の位置。 これを上げるためには来週中上昇の動きを見せて、9100-9200の間に20maが位置し、 そこをもう一回刺す。 ここでロングを!(恐らく再来週くらい) 9/23前後このtriangleを脱出する見込み。
XRP/BTCペアは去年年末から落ち続けている状況が見られます。 まず大きな図で日足で見ますと 50/100/200の逆配列が完成している。 過去一度この状況がみられ7700から4200まで落ち、54%の下げ。 現在5700で、同じ落ち幅を考えると3100-3000のサポートラインにちょうど当てはまる。 個人的予測しかないが、これは落ち続けるでしょう。 この2-3日間の上昇はただの技術的反動であり、丁度0.318で止まってます。 落ちるしかない。
日足で完全に逆配列になり、まだまだ落ちそう。 BTC pair で16-20の間で購入し、 長期でhold。 2-3倍の収益が見込める
あんまり動いていないETHですが、最高点に比べ 0.238しかあげてなく、まだまだ余力が残っている可能性大。 そこで、短いSLで0.382まで行ってみます。
4h 200MAでサポートされ、現在ある程度の反動を見せていますが、 8200-8300でまた落ちるでしょう