昨日に引き続き、フィネの日足です。
22日の投稿でも言及しましたが、日足更新後にRCIが3本とも下向きになっていることを確認しました。
ここから上に振られて上向く可能性もなくはないですが、勢い的にはやはり弱まりつつあると思われます。
ここから調整局面となると考えた場合、候補地となるのは
・赤水平線の3988
・MAと緑の抵抗バンドのある3870~3930
・オレンジ水平線の3800
・緑上昇ラインの3560~3570付近
上から順にこのあたりかなと思います。
最後のラインを明確に割られてしまうことはほぼないと考えます。
割れたらgood-bye…
上は抵抗バンドがすぐ近くにあり、4080までいくのも一苦労しそうなイメージ。逆にそこを抜けて4100を超えてくるようであれば最後のひと押しでぶっ飛びそうな感じ。
ただ驚異的な出来高がつかない限りはなかなか難しいのかなとも思います。
ちなみにAPSの反応がまたしても強く出ていますね。
もう少し経過観察したいところですが、あと数日値幅狭く推移し、週明け上下どちらかに爆発なんてこともあるかも?
この辺のタイミングはなんともわかりません。近々動くだろうくらいですw
個人的感想としては下目線継続。とはいえまだまだわかりませんのでコロッと気分を変える可能性はありますw
現状は目線も必要ですが、それよりも無駄にリスクを取らない安全な立ち回りの方を重視すべきと考えます。
値幅がかなり狭くなっていますので無理のないポジション取り、ロット数、維持率を心がけましょう。
現状の中で無理に戦うことはリスクを増やすだけなので危険です。たぶん。
それでは良い週末を!
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは
利用規約をご覧ください。