ハイローチャートとは
ハイローチャートは、全体を塗りつぶしたバーを使って一定期間の取引レンジを表示します。始値/高値/安値/終値の価格水準すべてが等しく評価されるため、これらの各水準に注目しながらも価格が変化する範囲をフルに捉えようとするトレードスタイルの場合は、このチャートタイプが非常に役に立ちます。
目次:
ハイローチャートとは
他のチャートタイプとは異なり、ハイローチャートはバーを塗りつぶすのに使用するのは1色だけです。このため、トレンドのバイアスをかけずにバーのレンジを分析できます。
チャートを拡大すると、各バーの上端/下端に高値と安値が表示されます。スキャルパーやデイトレーダーは、特にこのチャートが役に立つでしょう ― 大きなトレンドが重要だとしても、直近のバーで何が起きているかを把握する方が大事だからです。

ハイローと標準バーの比較
ハイロー
- 価格変動をすばやく把握するのに便利です。
- 価格レンジを明確に把握できます。
- 価格データだけでなく、統計データの分析にも活用できます。
標準バー
- 四本値をすべて明確に把握できます。
- チャートパターンとの相性に優れています。
- 市場センチメントの分析や窓を利用したトレードに適しています。
ハイローチャートを有効にするには
スーパーチャートを表示したら、画面上部のツールバーからチャートタイプ(バーのスタイル)のメニューを開き「ハイロー」を選択します。

ハイローチャートの設定
このチャートタイプの特性により、変更できるのはバーや枠の色、価格ラベルの表示/非表示の設定のみです。
設定を変更するには、画面上部のツールバーの歯車ボタンを押して「シンボル」タブに移動します。

まとめ
ハイローチャートはボラティリティの高い市場でのデイトレードに最適です。しかし、これに限らず、ご自身のトレード戦略しだいで、あらゆる市場や資産に対して自分の視点を強化することができます。
チャートタイプは視覚的ツールの一つに過ぎませんが、多くのトレーダーや投資家によって使用されている他のテクニカル分析の手法と共に機能するものです。成功に向けてベストな設定を見つけるために、もう一歩進んで他のツールのことも学んでみましょう。
こちらもご覧ください: