過去データでトレードするには?
「バーリプレイ」モードでは、過去のデータでの取引が可能です。これは「ペーパートレード」とは別のものです。取引データや総合成績が保存される場所はなく、そのリプレイセッションでのみ確認できます。
開始するには「リプレイトレード」をクリックして「バーリプレイを開く」を選択します。

再生ボタンを押す前の段階では「リプレイトレード」パネル内の設定メニューで初期資金/基準通貨/手数料のサイズも設定できます。これらの設定はこれから行うトレードセッションに影響するので、必要に応じた設定を行うのが重要です。

過去データでの取引は、リプレイの開始地点を選択するとすぐに始めることができます。実際にブローカーを通してトレードを行う時と同様に、ポジションを建てたり、指値/逆指値注文やストップリミット注文を出すことができます。トレードの際にはチャート画面左上の「売買ボタン」や価格スケール上で表示される「+」メニュー、または「トレード」ボタンをクリックして開く「注文チケット」をご利用ください。
ポジションおよび注文の数量は選択可能で、FXでは1000枚、それ以外のシンボルでは1枚がデフォルトになっています。

チャート上でもポジションの操作が可能です。チャート上の [TP]/[SL] のボタンをドラッグすることで、ブラケット注文を設定してポジションを保護することができます。ポジションおよび注文を決済するには、X印のボタンをクリックするか、右クリックで表示されるコンテキストメニューから「ポジションを決済」を選択します。ポジションをドテンさせるには、上下の矢印で示される反転ボタンをクリックするか、コンテキストメニューから「ポジションを反転」を選択します。
チャート上でポジションを建てた場合、約定した場所に矢印が表示され、ポジションの数量と価格も表示されます。

ポジションを保有するとチャート上に未実現損益が表示されます。損益を示す通貨はシンボルの通貨に対応しています。

トレードに関する統計としてはその他にも「概要」「パフォーマンス」「トレード分析」「リスク/パフォーマンスレシオ」「トレード一覧」があり、いずれも「リプレイトレード」パネルのタブから確認できます。「パフォーマンス」と「トレード一覧」についてはエクスポートして、さらに分析を加えたり記録として残すこともできます。

リプレイが終了した際に1つでも取引が成立していれば、このセッションでのトレード結果を示すポップアップが表示されます。このポップアップから、実際にブローカーを通した取引に切り替えたり、リプレイセッションについての詳細レポートを開くことができます。

こちらもご覧ください: